生姜と河内晩柑の混合ジャム

絵字村
絵字村 @cook_40221713

フードプロセッサーにより、生姜と河内晩柑を丸ごとすりつぶして混合ジャムにします。
このレシピの生い立ち
しょうがは体を温める食物として知られています。しょうがを日常的に摂取したいと考え、河内晩柑を加えることで食べやすいジャムにしました。かなり癖がありますが、それなりにおいしいです。

生姜と河内晩柑の混合ジャム

フードプロセッサーにより、生姜と河内晩柑を丸ごとすりつぶして混合ジャムにします。
このレシピの生い立ち
しょうがは体を温める食物として知られています。しょうがを日常的に摂取したいと考え、河内晩柑を加えることで食べやすいジャムにしました。かなり癖がありますが、それなりにおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. しょうが 230g
  2. 河内晩柑(2個) 740g
  3. ポッカレモン100 100g
  4. グラニュー糖 150g
  5. 粉寒天 3g

作り方

  1. 1

    河内晩柑は5月が旬です。水洗し、ヘタを取って皮ごと利用します。農薬の心配は不要です。しょうがも皮ごと利用します。

  2. 2

    河内晩柑1個としょうが半分、ポッカレモン50gをフードプロセッサーに投入し、5分間すりつぶします。

  3. 3

    なめらかなペースト状になった混合物をホーロー鍋に移します。これを2回繰り返します。

  4. 4

    グラニュー糖と粉寒天を混ぜ、10分ほど弱火で加熱します。煮沸消毒した700mlの保存瓶に小分けしてできあがりです。

コツ・ポイント

河内晩柑単独で皮ごとジャムにするとかなり強い苦味があります。しょうがとポッカレモンを混合することで苦味が気にならなくなります。粉寒天はジャムの固さを調節する目的で添加します。
混合物は酸性なのでアルミやステンレスの鍋は使用できません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
絵字村
絵字村 @cook_40221713
に公開

似たレシピ