祖母and母直伝☆ご馳走はるさめサラダ

母が実家でいつも作ってくれたはるさめサラダで、元々は祖母のレシピです。手間はかかりますが、豪華映えするご馳走サラダです☆
このレシピの生い立ち
祖母から母へ引き継がれた我が家のレシピです。昔から当たり前に食べていましたが、私の実家で主人がこの春雨サラダを食べて感動!レシピを教えてもらって!と言われたので覚書です。
少し手間ですがとても美味しいので、材料が揃ったらぜひ♬
祖母and母直伝☆ご馳走はるさめサラダ
母が実家でいつも作ってくれたはるさめサラダで、元々は祖母のレシピです。手間はかかりますが、豪華映えするご馳走サラダです☆
このレシピの生い立ち
祖母から母へ引き継がれた我が家のレシピです。昔から当たり前に食べていましたが、私の実家で主人がこの春雨サラダを食べて感動!レシピを教えてもらって!と言われたので覚書です。
少し手間ですがとても美味しいので、材料が揃ったらぜひ♬
作り方
- 1
準備①:春雨はゆでて水洗いし、水気を切っておきます。
- 2
準備②:きゅうりはヘタを取り、包丁の裏でトゲをとり千切りします。一つまみの塩を加えもんでおきます。
- 3
準備③:かにかまは裂いておきます。わかめは水で戻しておきます(30g程まで)
- 4
水を切った春雨、ツナ缶、ゴマ油を入れよく混ぜます。油が春雨の食感をよくするので、ツナ缶は油を切らずそのまま使用します。
- 5
塩もみして水気を切ったきゅうりと、さいたカニカマを加えます。
- 6
最後にすし酢、醤油を入れよく混ぜたら完成☆
- 7
食塩無添加、ノンオイルツナ缶の場合→醤油を小さじ1と1/2、ごま油を小さじ2にして味を見てください。
- 8
穀物酢の場合→酢大さじ2/3、醤油小さじ2、砂糖小さじ1にして味を見てみてください。
- 9
きゅうり→カイワレ、かにかま→ハムに変えてもとても美味しいです♬かにかまとハムを贅沢に一緒に使うこともあります(^^)
- 10
おもち0830様がアプリの「みんなのお弁当」でこのレシピを参考にお弁当を作って下さったそうです☆ありがとうございます!
コツ・ポイント
ツナとカニカマに味がついているので、そこまでしっかり味付けしなくても美味しくできます。ただ、ツナ缶や酢の種類が異なる場合には塩分濃度が変わるので、7、8を参考に調整してみてください。
似たレシピ
その他のレシピ