カレー粉から作るポークカレー

クック97HM8H☆
クック97HM8H☆ @cook_40130896

レシピに掲載されていたものを少し変えて作りました。料理番組に出てくるようなカレー粉と小麦粉を使ったカレーを作りたくて。
このレシピの生い立ち
料理番組に出てくるようなカレー粉と小麦粉を使ったカレーを作りたくて作りました。

カレー粉から作るポークカレー

レシピに掲載されていたものを少し変えて作りました。料理番組に出てくるようなカレー粉と小麦粉を使ったカレーを作りたくて。
このレシピの生い立ち
料理番組に出てくるようなカレー粉と小麦粉を使ったカレーを作りたくて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 小麦粉 30g
  2. カレー粉 大さじ4
  3. 豚肉ばら塊またはスペアリブ 500g
  4. ラード 80g
  5. にんにく 20g
  6. 生姜 15g
  7. 玉ねぎ 2個
  8. りんご 1/2個
  9. トマトペースト 52g
  10. コンソメキューブ 2個
  11. ハチミツ 12g

作り方

  1. 1

    肉は血などついてれば水で軽く洗いキッチンペーパーで水気を拭く。好きな大きさに切る。あまり小さく切ると旨味が逃げるので注意

  2. 2

    鍋にバラ肉塊とローリエか長ネギの青い部分と水をひたひたの下くらいまで入れワンダーシェフ電気圧力鍋お好みで30分加熱。

  3. 3

    圧力鍋なければ鍋でローリエやネギの青い部分と一緒にたっぷりの水で1時間コトコト煮る。固まってでてきた灰汁はとりましょう

  4. 4

    玉ねぎはみじん切り、にんにく、生姜はマッシャーで潰すかみじん切り、りんご、人参はすりおろしておく。

  5. 5

    フライパンにラードを温めとけたらにんにく生姜を加え弱火で3分じっくり炒め玉ねぎを加え20~30分炒め飴色玉ねぎを作る。

  6. 6

    じわじわと飴色に炒めていきます。

  7. 7

    色が出てきました。

  8. 8

    もう一踏ん張り。

  9. 9

    カレー粉小麦粉を加え粉っぽさがなくなるまで炒め2か3のブイヨンを500cc数回に分け加えカレーソース状まで伸ばしていく

  10. 10

    ブイヨンを少しずつ加え分離させずにのばします。

  11. 11

    最後に2の肉を戻し入れます。

  12. 12

    コンソメキューブ2個、すりおろした人参とりんご、はちみつとトマトペーストを4本加え混ぜ煮込む。

  13. 13

    水かお湯を500cc加え煮込む。

  14. 14

    1時間くらい煮込んで完成。2日置くと甘みが増して美味しくなります。

  15. 15

    2月12日 小麦粉をバターで10分くらい炒めたもの(ベシャメルソースを少し焦がしたもの。)をコク増しに足してみました。

コツ・ポイント

玉ねぎはじっくり炒めましょう。
カレー粉はs&bのを使っています。
4の写真のりんごすりおろしと人参は冷凍してるのを出したばっかのですいません。たいていつくるときは前々日くらいに仕込んでおいてます。ラードはその日のうちに使うようにしてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クック97HM8H☆
クック97HM8H☆ @cook_40130896
に公開
低カロリーで美味しいものをいつも考えます。食べることや旅行が好きで行った先のローカルな料理も後で調べて勉強し作ります。イタリア料理が一番好きですがイタリアへはまだ行ってません。好きな料理研究家は栗原はるみ先生です。
もっと読む

似たレシピ