☺簡単常備菜☆ごぼうの味噌漬け☺

hirokoh
hirokoh @hirokoh

ご飯によく合うごぼうの味噌漬けです♪
作り置きできてお弁当のおかずや細かく刻んでおにぎりの具材にするのもオススメですよ☆
このレシピの生い立ち
大好きなごぼうの味噌漬けを、自分で作りたくて考えたレシピです♪

YouTubeでレシピ動画始めました☆
【hirokohのおだいどこ】で検索

☺お料理ブログ☺
http://hirokoh.seesaa.net/

☺簡単常備菜☆ごぼうの味噌漬け☺

ご飯によく合うごぼうの味噌漬けです♪
作り置きできてお弁当のおかずや細かく刻んでおにぎりの具材にするのもオススメですよ☆
このレシピの生い立ち
大好きなごぼうの味噌漬けを、自分で作りたくて考えたレシピです♪

YouTubeでレシピ動画始めました☆
【hirokohのおだいどこ】で検索

☺お料理ブログ☺
http://hirokoh.seesaa.net/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ごぼう 1本分
  1. ごぼう 1本(150g)
  2. ★味噌 大さじ3
  3. ★しょうゆ 大さじ3
  4. ★みりん 大さじ3
  5. ★酢 大さじ3
  6. ★砂糖 大さじ3
  7. 酢水(あく抜き用) 水 500cc+お酢 大さじ1
  8. お酢(茹でる時用) 大さじ1

作り方

  1. 1

    ごぼうは皮をたわしや包丁の背でこそげ落とし、3mmぐらいの厚さの斜め切りにして、あく抜き用の酢水に浸けておく。

  2. 2

    鍋に水500cc(分量外)を入れて、強火にかけて沸騰させる。
    ★印の調味料をジップロックに入れ、外から揉んでよく混ぜる。

  3. 3

    鍋の水が沸騰したら、下茹で用のお酢を加えて、酢水に浸けていたごぼうを30秒茹で、ザルに上げて水気を切る。

  4. 4

    調味料の入ったジップロックの中に茹でたごぼうを入れて、外から揉んで調味料を絡めて、冷蔵庫で3時間以上寝かせたら完成♪

  5. 5

    食べる時はサッと水洗いして、調味料を洗い流して食べてください。

  6. 6

    ごぼうを取り出した後の漬けだれは、炒め物に使っても。
    炒めた茄子と舞茸にすりごまをかけたら、立派なおかずになりました♪

コツ・ポイント

・長時間漬け込んでおくとしょっぱくなってしまうので、何日もおく場合は調味液から取り出して保存してください。水洗いは食べる直前でOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hirokoh
hirokoh @hirokoh
に公開
✨YouTubeでレシピ動画を公開中です✨【YouTube】hirokohのおだいどこhttps://www.youtube.com/@hirokohよろしくお願いします☺️【コンテスト受賞歴】⭐「雪国まいたけ」レシピコンテスト・優秀賞⭐漫画かしましめしコラボレシピコンテスト・グランプリ⭐ふくしま健民減塩レシピコンテスト理研ビタミン賞⭐働く女性のための健康パワーレシピコンテスト・準グランプリ⭐缶つまJAPAN C1グランプリ・グランプリ
もっと読む

似たレシピ