おとうさん弁当。4/4

いくぽんズ
いくぽんズ @cook_40216540

子どもに持たせる給食のおかずにプラスαで、おとうさんに初弁当。多すぎたので(笑)、翌日から量を減らすことに♪
このレシピの生い立ち
毎日小学校の給食の献立・材料表を見ながら、小麦、卵などを使わずに、でもできるだけ同じおかずを作って子どもに持たせているので、栄養バランスは◯なはず。
おとうさんのお弁当には小麦、卵もプラスして、かさ増しだー!

おとうさん弁当。4/4

子どもに持たせる給食のおかずにプラスαで、おとうさんに初弁当。多すぎたので(笑)、翌日から量を減らすことに♪
このレシピの生い立ち
毎日小学校の給食の献立・材料表を見ながら、小麦、卵などを使わずに、でもできるだけ同じおかずを作って子どもに持たせているので、栄養バランスは◯なはず。
おとうさんのお弁当には小麦、卵もプラスして、かさ増しだー!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分には多め。
  1. 野菜のポトフ 1人分
  2. ひじきサラダ 1人分
  3. 鶏肉のレモン煮(ネギしいたけ) 1.5人分
  4. 厚焼きたまご 卵1個分

作り方

  1. 1

    ポトフは、野菜とベーコンを煮て、塩こしょう、コンソメで味付け。

  2. 2

    ひじきサラダは、家にあったサラダ菜、人参、枝豆、コーンにひじきを合わせて、卵の含まれていないゴマドレッシングで味付け。

  3. 3

    レモン煮は、塩こしょうをふって片栗粉をまぶして焼いた鶏もも(+ねぎ&しいたけ)に、砂糖:醤油:レモン=1:1:0.5

  4. 4

    厚焼き卵は、かつおだしと砂糖は少々、しょうゆで味付け。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
いくぽんズ
いくぽんズ @cook_40216540
に公開
あれこれアレルギーっ子(小麦、大麦、卵etc...)のママです。手間はかかるけど、子どもの笑顔と健康のため、毎日アレルゲンなしのごはんと、給食の献立に合わせた小学生弁当をつくってます♪旦那さんが4月からお弁当持ちになったので、そちらも奮闘中。弁当は頑張って作るけれど、一日終った後の、弁当箱と家族分の水筒の山を洗うのは、いやだー。
もっと読む

似たレシピ