ワラビちくわの煮物

新潟県上越市
新潟県上越市 @cook_40151060

ワラビを使った副菜です。
ワラビのあく抜きの方法も参考にしてください。
このレシピの生い立ち
煮物でも、ワラビの歯ごたえを感じられるレシピを考えました。

ワラビちくわの煮物

ワラビを使った副菜です。
ワラビのあく抜きの方法も参考にしてください。
このレシピの生い立ち
煮物でも、ワラビの歯ごたえを感じられるレシピを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ワラビ 100g
  2. ちくわ 3本
  3. 重曹 小さじ1
  4. 麺つゆ 適量
  5. 砂糖 小さじ2
  6. 大さじ2

作り方

  1. 1

    ワラビは、深さのあるバットに並べる。

  2. 2

    重曹を振りかける。

  3. 3

    ➁に熱湯をかけて、8時間以上放置する。放置後、水で重曹を洗い流す。

  4. 4

    あく抜きされたワラビの穂先は切り落とし、茎をちくわの穴に詰め込む。

  5. 5

    熱した鍋に、酒を入れアルコールを飛ばし、麺つゆと砂糖、水で味を整え④を入れ煮る。

コツ・ポイント

・ワラビのあく抜きは、沸騰したお湯の中に入れるのではなく熱湯をかけてください。
・重曹を洗い流した後、しばらくワラビを水に浸しておきます。
※ベーキングパウダーでは、完全にあく抜きはできませんので、ご注意ください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
新潟県上越市
新潟県上越市 @cook_40151060
に公開
上越市は、新潟県の南西部に位置し、平野部を海と山が囲み、四季の変化がはっきりとした自然豊かな地域です。このキッチンでは、食の宝庫上越の郷土料理や旬の食材を使用した料理を中心に紹介します。上越市HP http://www.city.joetsu.niigata.jp/
もっと読む

似たレシピ