節約☆好きな野菜でツナ玉塩昆布炒め

☆熊八☆
☆熊八☆ @hachi522

簡単&節約☆
さっと作れる一品です。
塩昆布の旨味とめんつゆで味付けも楽チン♪
このレシピの生い立ち
ピーマン以外の野菜でもよく作る、ツナとたまごと塩昆布の炒め物です。
さっと作れるのでうちの定番です。

節約☆好きな野菜でツナ玉塩昆布炒め

簡単&節約☆
さっと作れる一品です。
塩昆布の旨味とめんつゆで味付けも楽チン♪
このレシピの生い立ち
ピーマン以外の野菜でもよく作る、ツナとたまごと塩昆布の炒め物です。
さっと作れるのでうちの定番です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ピーマン 4つ
  2. 3つ
  3. サラダ油 大さじ1/2
  4. ツナ缶(オイル漬け) 70g
  5. 塩昆布 約8g
  6. めんつゆ(2倍濃縮) 小さじ1

作り方

  1. 1

    ピーマンはヘタを切って種を取り、食べやすい乱切りにする。
    卵をよく溶いておく。

  2. 2

    ツナの油を軽く切る。
    塩昆布とめんつゆを用意する。

  3. 3

    フライパンにサラダ油を入れてよく熱し、溶き卵を入れてかなり半熟のスクランブルを作り一旦皿に移す。

  4. 4

    同じフライパンにツナとピーマンを入れたら中火にかけて炒める。(先にフライパンに火を点けてツナを入れると跳ねるので注意!)

  5. 5

    ピーマンに軽く火が通ったら塩昆布を入れて軽く混ぜ炒める。(ピーマンは味見して好みの炒め具合にして下さい)

  6. 6

    皿に移したスクランブルエッグを戻し入れて、ほぐし炒める。

  7. 7

    仕上げにめんつゆを回しかけて、さっと混ぜ炒めたら出来上がり。
    味見して薄いようならめんつゆを少し足して下さい。

コツ・ポイント

塩昆布は大さじで2位の量です。
ツナ(シーチキン)の油でピーマンを炒める感じなので、油は軽く切ります。

ピーマンの他にキャベツ・絹さや・スナップえんどうなども合います♪
スナップえんどうを使う場合は下茹でして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆熊八☆
☆熊八☆ @hachi522
に公開
素敵なつくれぽをありがとうございます♡
もっと読む

似たレシピ