HBおサル⊂((・x・))⊃バナナぱん

anucco
anucco @cook_40199076

バナナパンをおさるさん型に形成してみました(o^^o) 動物好きのお子様の朝食やおやつに。赤ちゃんも喜びますよ。

このレシピの生い立ち
バナナパンをおサル型に作ったらバナナ型と合わせてこどもが喜ぶと思って。

HBおサル⊂((・x・))⊃バナナぱん

バナナパンをおさるさん型に形成してみました(o^^o) 動物好きのお子様の朝食やおやつに。赤ちゃんも喜びますよ。

このレシピの生い立ち
バナナパンをおサル型に作ったらバナナ型と合わせてこどもが喜ぶと思って。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. ★お好みのパン生地 下記レシピ参考
  2. バナナパン【レシピID:19699754 よろしければ 生地参照してください
  3. ★目パーツ用 レーズンorチョコチップ 12個
  4. ★(2色つかいにする場合)ココア 6g
  5. ★艶出し用 牛乳 少量

作り方

  1. 1

    HB捏ね機能を使って生地作り。

  2. 2

    (2色にする場合)捏ね上がり生地を2分割し、半分をHBに戻し、ココアを投入、5分ほど回す。混ざったらオーブンで一次発酵。

  3. 3

    それぞれ生地をガス抜きし6分割。丸め直し、濡れふきんをかけベンチタイム10〜15分。

  4. 4

    無地の生地をさらに分割。ひとつ38gとして、19g、15g、2g×2に分ける。(まず1/2にわけ、そこから4g→半分に)

  5. 5

    分割した小さい生地を丸める。それぞれが顔のパーツになります。

  6. 6

    ココア生地をガス抜きし、顔の周りに巻ける長さまで棒状にのばす。

  7. 7

    くるくる巻いて巻き終わりを閉じる。

  8. 8

    こんな感じです。

  9. 9

    顔の周りに巻いた生地は巻き終わりをこのようにまたしっかり閉じる。閉じが甘いと、離れてしまうので、注意。

  10. 10

    成形中も生地の乾燥には注意。出来上がったものにも、二次発酵までは、濡れふきんをかけておきましょう。

  11. 11

    40〜45度で25〜30分2次発酵。→発酵後のものです。そんなに形の変化はなく、ふんわり大きくなるだけです。

  12. 12

    口の位置に、切り込みを入れる。私は100円ショップの果物ナイフを使ってます。

  13. 13

    目の位置に箸の先などでくぼみを作り、チョコチップやレーズンなどで目をつける。レーズン大きければ切ってね。

  14. 14

    キッチンハサミを使って、毛のハネを作ります。

  15. 15

    箸の先で、鼻をつくる。

  16. 16

    艶出しに牛乳を塗る。

  17. 17

    オーブン200度に予熱し、170度に下げて10分くらい焼き、焼き色がつきすぎないようアルミホイルをかけてさらに3分焼く。

  18. 18

    お口は愉快な感じ。優しいお顔になります。

  19. 19

    毛のハネはこんな感じに仕上がります。研究中。

  20. 20

    もう少し、ジョージっぽく作りたいな〜と思案中。

  21. 21

    ご一緒にバナナ型もオススメします。レシピID:19699754

  22. 22

    2015.12.30
    おかげさまで、話題入りする事ができました♥
    作ってくださった皆さま、本当にありがとうございます!

コツ・ポイント

毛のハネと、お口の形がポイントです。白と黒の生地割合が同じなので、例えば、おさる型を3個だけ作る場合、全体の12分の3の生地にココアを3g混ぜるという具合に、お好きな分量で作ってください。残りは丸パンやちぎりパン、お好きな形に!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
anucco
anucco @cook_40199076
に公開
息子6歳、娘3歳。(2019.5現在)子供たちが赤ちゃんのときに考えたレシピを載せています。訪問ありがとうございます。
もっと読む

似たレシピ