酵母で作るチョコマフィン

m-annko
m-annko @cook_40062917

ボール一つで混ぜていくだけ!酵母の
力で膨らむマフィンはとにかくおいしい!
このレシピの生い立ち
軽すぎずしっとりずっしりとしたマフィン、バターとBPを使わないマフィンが食べたかったので♪
覚えやすい分量でいつでもマフィンが作れるようにしました。

酵母で作るチョコマフィン

ボール一つで混ぜていくだけ!酵母の
力で膨らむマフィンはとにかくおいしい!
このレシピの生い立ち
軽すぎずしっとりずっしりとしたマフィン、バターとBPを使わないマフィンが食べたかったので♪
覚えやすい分量でいつでもマフィンが作れるようにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. ◽︎薄力粉 120g
  2. ◽︎強力粉 20g
  3. ◽︎アーモンドプードル 10g
  4. ◽︎塩 微量
  5. ◽︎純ココア 大1.5
  6. ▪︎ 50g
  7. ▪︎グラニュー糖 50g
  8. 自家製酵母中種 50g
  9. 白ごま 50g
  10. 豆乳 100cc
  11. チョコチップ 適量

作り方

  1. 1

    ①ボールに卵、グラニュー糖を入れてホイッパーで混ぜる。

  2. 2

    ②グラニュー糖がしっかり混ざったら、中種をちぎって入れ、更に混ぜる。

  3. 3

    ③太白ごま油を入れて混ぜ、更に豆乳を
    入れてしっかり混ぜる。

  4. 4

    ④◽︎粉類をふるって、ゴムベラでしっかり混ぜる。

  5. 5

    ⑤しっかり混ぜたらきれいにまとめて、シャワーキャップを被せて1.5〜2倍に膨らむまで発酵させます。10〜12時間くらい。

  6. 6

    ⑦発酵後、お好みの量のチョコチップや
    板チョコを割ったものなど入れて混ぜ、マフィン型に6等分に入れる。

  7. 7

    ⑧予熱無しで、170℃〜180℃で20〜23分焼く。竹串でさしてみて生地がついてこなければOKです。

  8. 8

    ⑨10分くらい経つと膨らんできますが、ナイフなどで切り込みを入れるともっとしっかり膨らみます。温度や時間は調整してね。

コツ・ポイント

ボール一つで混ぜていくだけ。発酵に時間がかかるけど、BPを使わなくても膨らみます。粉類をお好みに変えたり、ココアを抹茶や紅茶コーヒーなど変えることでバリエーションが広がります。発酵は常温ですが、夏は低温発酵がオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
m-annko
m-annko @cook_40062917
に公開
簡単に作れて体にやさしい、ヘルシーでおいしい料理を作りたい!ごはん、パン、お菓子はなるべく手作りに。。。
もっと読む

似たレシピ