レンジで小松菜のおひたし

こぶたぴぐれっと @cook_40079016
火を使わず、レンチン作り置き常備菜。
シンプル、簡単!アレンジのきくお弁当の定番です。
このレシピの生い立ち
子どもが食べてくれる数少ない葉野菜。お弁当にいれるため、ポリ袋+レンジで適当に作っていた物をレシピに書き起こしました。
レンジで小松菜のおひたし
火を使わず、レンチン作り置き常備菜。
シンプル、簡単!アレンジのきくお弁当の定番です。
このレシピの生い立ち
子どもが食べてくれる数少ない葉野菜。お弁当にいれるため、ポリ袋+レンジで適当に作っていた物をレシピに書き起こしました。
作り方
- 1
小松菜を良く洗い、根に近い部分を切り落とし、4~5cm、葉が多い部分は約2cmに切る。
※水は切らない。 - 2
耐熱容器に小松菜を茎から順に入れ、フタをして、電子レンジ600Wで3分加熱する。
- 3
熱いうちにめんつゆと砂糖を加え、全体を混ぜ、汁に浸して、再びフタをする。ある程度冷めるまで放置する。
- 4
汁気を絞って、お皿に盛って、かつお節をのせていただく。
- 5
※お弁当に入れる時は、絞ってかつお節で和えると汁気が抑えられます。
- 6
◇ごま和え:汁気を絞って、お砂糖とすりごま、ごま油少々で和える。
- 7
◇小松菜とツナのサラダ:汁気を絞って、ツナとマヨネーズで和える。
コツ・ポイント
小松菜の束の量によってめんつゆとお砂糖の量を調整してください。(セールの小松菜は量が少ない気が...)
※お弁当利用の目的もあって、おひたしにしては味が濃いです。薄味をお好みの方は、めんつゆに対して2~3倍の水も一緒に加えてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19732493