簡単なすのカレー丼

やんがく
やんがく @cook_40253394

夏バテ防止に最適、なすは糖質が多く、体を冷やす作用があるので、漢方ではのぼせや高血圧に効く食材とされています。
このレシピの生い立ち
夏野菜のピーマンやなすを使って、休日のランチにぴったりでした。お母さんの代わりに、お父さんが料理するのもおススメ。独身者も料理しやすい、手軽なメニューです。

簡単なすのカレー丼

夏バテ防止に最適、なすは糖質が多く、体を冷やす作用があるので、漢方ではのぼせや高血圧に効く食材とされています。
このレシピの生い立ち
夏野菜のピーマンやなすを使って、休日のランチにぴったりでした。お母さんの代わりに、お父さんが料理するのもおススメ。独身者も料理しやすい、手軽なメニューです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚ひき肉 300g
  2. 玉ねぎ 1個
  3. なす 4個
  4. ピーマン お好みで
  5. 調味料(カレー粉、ウスターソース、トマトケチャップ、しょうゆ、酒) 各大さじ3
  6. こしょう 少々
  7. ごはん 4杯分

作り方

  1. 1

    玉ねぎはみじん切り、なすは乱切りにする。ピーマンはお好みで。

  2. 2

    熱したフライパンにサラダ油を入れ、ひき肉を軽く炒める。玉ねぎを加え、さらに炒める。

  3. 3

    玉ねぎが透明になったら、なすとピーマンを入れてさらに炒める。

  4. 4

    あらかじめ、調味料を合わせておき、煮えたらフライパンに加える。こしょうで味を整える。

  5. 5

    どんぶりに軽くごはんを入れ、上に具材を乗せる。

コツ・ポイント

食欲が落ちた時のカレー味は、よいです。ズッキーニやニンジン、パプリカ、コーン、きのこ類など、お好みに入れても美味しいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
やんがく
やんがく @cook_40253394
に公開
福島県在住、共働きで三人娘を育てる。平成26年定年退職。現在、無農薬・無化学肥料・不耕起栽培、自然農法を学習しつつ、家庭菜園で年間60種類の野菜栽培。平成27年8月に、初めての男児・孫誕生、安全安心な野菜で美味しい料理を食べさせようと努力中。
もっと読む

似たレシピ