オートミールクッキーみたいなグラノーラ

ゴロゴロっと塊があって、そのまま食べることも出来るオートミールクッキー風のグラノーラ。お気に入りです( ´ ▽ ` )ノ
このレシピの生い立ち
昨年、あさイチで特集していたものを作ってみましたが、ロースト加減が自分好みで無かったので、何度か試作した結果このやり方に。
ゴロゴロ感が友達に好評です!
オートミールクッキーみたいなグラノーラ
ゴロゴロっと塊があって、そのまま食べることも出来るオートミールクッキー風のグラノーラ。お気に入りです( ´ ▽ ` )ノ
このレシピの生い立ち
昨年、あさイチで特集していたものを作ってみましたが、ロースト加減が自分好みで無かったので、何度か試作した結果このやり方に。
ゴロゴロ感が友達に好評です!
作り方
- 1
ナッツ類は、150℃で10分ローストしておきます。(かぼちゃの種は焦げやすいのでローストしません)
- 2
ボウルにオートミール、薄力粉、塩を入れて、手の平ですり合わせます
- 3
2に、なたね油を入れて全体に行き渡るように手のですり混ぜます。
- 4
3に、ローストしたナッツ類を入れて、メープルシロップを加え手で混ぜ合わせます
- 5
天板にオーブンシートを敷き、その上に4を均等に同じ厚みになるように広げます。
- 6
150℃で30分焼き、一度オーブンから出して
大まかにゴムベラなどで、5cm角ほどに区切ります - 7
180℃にオーブンの温度を上げて、5分ローストします
- 8
オーブンから天板を出したら、ドライフルーツ類やかぼちゃの種などを均等に蒔いて、冷めるのを待ちます
- 9
冷めたら、密閉出来る容器で、保存して下さい
- 10
2015.05.06に検索ワード「オートミール」で人気1位になりました
ありがとうございます
( ´ ▽ ` )ノ
コツ・ポイント
ナッツ類はくるみ、カシューナッツ、かぼちゃの種など。ドライフルーツはレーズン、クランベリーなどが美味しいです。
150℃で焼いた後、粗めに区切りを入れるとゴロゴロ感のあるグラノーラになります。
ここで、細かくバラバラにすると塊が出来ません。
似たレシピ
-
-
グラノーラDE簡単オートミールクッキー グラノーラDE簡単オートミールクッキー
しけてしまったコンフレーク、グラノーラありませんか?20分で栄養満点のざっくざっくオートミールクッキーのできあがり☆ちぃたー17
-
だんご粉*グラノーラオートミールクッキー だんご粉*グラノーラオートミールクッキー
だんご粉消費!グラノーラ消費!のレシピです。購入したプロテイングラノーラを美味しく食べれなかったのでアレンジしました Chihiro⌘ -
-
バニラ香る!ザクザクオートミールクッキー バニラ香る!ザクザクオートミールクッキー
1撃24枚!365日腹筋割れている男が作る、混ぜて焼くだけでモテるフロランタン風オートミールグラノーラクッキー! ☆腹筋ベジレシピ☆ -
簡単でおいしい☆オートミールクッキー☆ 簡単でおいしい☆オートミールクッキー☆
乳製品、砂糖、卵不使用の甘さ控えめ、ザクザククッキーです☆シンプルで洗い物も少なく、あっという間にできちゃいます♪ *さんたろう* -
-
-
-
オートミールクッキー~改訂版 オートミールクッキー~改訂版
No milk, No sugar, No egg , さっくり軽いオートミールクッキーです。刻んだレーズンがたっぷり入っているので、甘味はしかりしています。 paltan -
-
その他のレシピ