簡単一品★チンゲン菜の中華おひたし①②③

こんへ゜いとう
こんへ゜いとう @cook_40075783

チンゲン菜の下ごしらえを初心者の方に。
中華風の付け合わせも①~③とご紹介。
このレシピの生い立ち
一年中を通して手に入る野菜。うまく使ってほしいので下準備のレシピを作りました。
下準備しておくとその時は手間なようでも、野菜を使いきれるし、そのあとが便利です。
他の葉物野菜もほぼ手順は一緒ですから、いろいろチャレンジしてくださいね。

簡単一品★チンゲン菜の中華おひたし①②③

チンゲン菜の下ごしらえを初心者の方に。
中華風の付け合わせも①~③とご紹介。
このレシピの生い立ち
一年中を通して手に入る野菜。うまく使ってほしいので下準備のレシピを作りました。
下準備しておくとその時は手間なようでも、野菜を使いきれるし、そのあとが便利です。
他の葉物野菜もほぼ手順は一緒ですから、いろいろチャレンジしてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. チンゲン菜 適宜
  2. 調味料
  3. ①オイスターソース 適量
  4. ②塩ダレ 適量
  5. ③醤油・生姜すりおろしごま 適量

作り方

  1. 1

    ちんげんさいはさっと水洗いの後、

  2. 2

    茎の部分を半分に切り、

  3. 3

    それを軸を中心に3~4分割します。

  4. 4

    軸の下の部分が汚れているので、薄く切りとる。包丁の使い方には注意。慣れるまではまな板に置いて切った方がいい。

  5. 5

    茎の部分と葉の部分を分けるように切ります。5㎝位ずつに切ると3~4に分けます。

  6. 6

    蒸しゆでにします。
    鍋に3~4センチお湯を沸かして、下の軸の部分を入れて蓋をして1分火にかける

  7. 7

    1分したら葉の部分を加えて蓋をして1分。

  8. 8

    ざるにとり広げて冷ます。

  9. 9

    タッパーに数日保存できます。
    次の①②③や、みそ汁、ラーメン、炒め物・焼煮物の青みにすぐ使えます。

  10. 10

    ①茹でたてを器に盛り、オイスターソースを適量かける。
    シンプルですが、美味しいです。

  11. 11

    ②別レシピの塩ダレをかけるだけ、とっても中華菜一品に

  12. 12

    ③材料をお好みで合わせてチンゲン菜を混ぜ合わせても。

コツ・ポイント

細かくレシピにしたつもりですが、わかるでしょうか?

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こんへ゜いとう
こんへ゜いとう @cook_40075783
に公開
新生活のワンルーム一人暮らしの人に自炊をがんばってほしい。一口コンロなど小さなキッチンでも工夫して栄養バランス良く、簡単で美味しいメニューを提案して応援したいと思います。忙しい人や初心者さんも大歓迎。ガッツリ食べたい男子ご飯にぴったりの1人分・女子など少なめな2人分のレシピ(1~2人分)で作ってきましたが、最近は一般的な分量もアップしています。定番、お弁当レシピもUPしています☆ 
もっと読む

似たレシピ