作り方
- 1
まず蛤は水でよく洗う。ざるで水分をきる
火のついていないフライパンにオリーブオイル、にんにく、鷹の爪を入れ火にかけます。 - 2
スパゲッティを茹でます。スパゲッティの袋に書いてある時間の2分前で湯からあげます。10分茹でくださいと書いてあるなら8分
- 3
フライパンを火にかけ弱火でゆっくりオイルにニンニクの香りをうつしていきます。玉ねぎも入れます。色づきはじめたら蛤を入れる
- 4
蛤を入れたら、水を300cc、トマト入れフライパンに蓋をして強火にして、しっかり蛤から出しをだします。
- 5
蛤のふたがあいてから2~3分中火煮ます。もし水分が少なければ、麺の茹で汁を加えます。茹で麺を入れ2分ほど煮ます。
- 6
この時に麺の固さを調節します。茹で汁を少しづつたしていきお好みの固さにしてください。必ず少しづつたしていってください。
- 7
フライパンをふりながら乳化させます。フライパンがふれない方は、箸で円をかくよう手早ずっと回してください。写真のように乳化
- 8
パセリがあればみじん切りにしてふりかけます。後作り方4で蛤を入れてた時にワインがあれば入れてください。
- 9
味付けはいらないと思いますが、うすいようであれば塩足してください。パルメジャーノのあればふりかけてください。
コツ・ポイント
貝からしっかり出しをだしてスパゲッティに吸わせ絡めます。今回は蛤を使いましたが浅利でも代用できます。麺は先に茹でオリーブオイル少し絡めておきます。ワインやチーズ、パセリ使えば本格的ですが、無くても充分貝からの旨みで大丈夫です。
似たレシピ
-
-
-
-
旨味満載!エビとハマグリとタコのパスタ 旨味満載!エビとハマグリとタコのパスタ
蛤の出汁と魚介の旨味が詰まったパスタです。隠し味の醤油とめんつゆで味がまろやかになり、とても美味しい一品が出来ました。 きりん家の食卓 -
-
-
-
-
-
シェフ直伝!ロブスターエビのスパゲティー シェフ直伝!ロブスターエビのスパゲティー
おうちでロブスターのトマトスパゲティーです。大きめの有頭海老でも良いです。本格的なお味で簡単調理です。 植野利幸シェフ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19736905