カレーライスボールのパン粉焼き

amaneneko
amaneneko @cook_40195017

ライスコロッケではなく、今回はあえてパン粉焼きにしてみました。
中がしっかり詰まっているので、満腹満足間違いなしです!
このレシピの生い立ち
昨夜のカレーが大量に余っていたので処分のために作りました。

カレーライスボールのパン粉焼き

ライスコロッケではなく、今回はあえてパン粉焼きにしてみました。
中がしっかり詰まっているので、満腹満足間違いなしです!
このレシピの生い立ち
昨夜のカレーが大量に余っていたので処分のために作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

六個分
  1. 【パン粉焼き】    
  2. カレー お玉3杯分程度
  3. ご飯 お茶碗3杯分
  4. 人参 3/1本
  5. ピーマン 1個
  6. あらびきウインナー 3本
  7. 1個
  8. パン粉 適量
  9. 強力粉 適量
  10. 【ソース】    
  11. ケチャップ 適量
  12. ウスターソース 適量

作り方

  1. 1

    ピーマン、人参、あらびきウインナーをそれぞれ細かく切っておく

  2. 2

    フライパンにごま油を入れ、先程切った人参、ピーマン、ウインナーを軽く炒める。

  3. 3

    ご飯に、カレー、先程炒めた人参、ピーマン、ウインナー、強力粉を入れ、よくまぜる

  4. 4

    コロッケを作る要領で、丸く成形する。
    できたら、冷蔵庫でしばらく冷やしておく。

  5. 5

    冷やしている間に、卵を溶き、パン粉、強力粉など衣をつける用意をしておく

  6. 6

    ご飯を冷蔵庫から出してきて
    強力粉→卵→パン粉→卵→パン粉
    の順につけていく。

  7. 7

    フライパンに少し多めに油を入れ、油が温まったら衣をつけたご飯を入れ、焼く。

  8. 8

    焼け目がついたらひっくり返し、両面焼く。
    ちょうどよく狐色に焼けたら、完成。

  9. 9

    ケチャップにウスターソースを入れ混ぜる。これでソースも完成。

コツ・ポイント

成形したタネは冷蔵庫で冷やしておくと、焼くときに崩れない気がしました。。
焼くときは焦げやすいのでこまめにひっくり返すこと。
カレーの具はできるだけ小さく潰しておいたほうがご飯と混ぜるときに混ぜやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
amaneneko
amaneneko @cook_40195017
に公開
最近お料理とお菓子作りにハマってます。基本自分の舌の感覚で調味料を入れてるので、マイレシピの分量は正確かわからないですご了承を笑色んな方のレシピ、いつも参考にさせていただいてます!
もっと読む

似たレシピ