作り方
- 1
油揚げを半分に切り、フライパンに並べ、★を入れて火にかけ、蓋をします。(沸騰して油揚げが膨らんで皮の間が剥がれます。)
- 2
煮汁が1/3くらいになったら火を止めます。
- 3
2が冷めたら、容器に入れて冷蔵庫へ入れます。汁に浸かるように入れてください。色ムラがなくなります。
- 4
ボウルに☆を入れて混ぜます。そこに炊いたお米を入れて切るように混ぜます。(☆の配分はお好みで)
- 5
酢飯が冷めたら、おいなりさんの皮を軽く絞って、酢飯詰めます。
コツ・ポイント
おいなりさんの皮が破れやすいので、優しく扱ってください。☆はお好みで調整してください。おいなりさんの皮は冷蔵保存で3日くらいです。お弁当にして持ち歩く場合は作った当日以外は、おいなりさんの皮をもう一度火を通して冷まし、酢飯を詰めてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19738818