ゴーヤとニンジンの揚げ物

ラッタさん
ラッタさん @cook_40085142

おつまみ♪
味付けは無しか、お好みで塩胡椒。
方法は色々あるので、一例としての夏野菜の覚書。
このレシピの生い立ち
きょうの料理(2017年8月21日放送)堀江先生の「ゴーヤのかき揚げ」を作った際に思いつきました。切れ端はかき揚げで利用します。

最初は細切りニンジンを入れて調整していましたが、そこそこ手間なので1本そのまま使いました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. ゴーヤ 1本
  2. ニンジン 1本
  3. まぶす粉 お好み
  4. 揚げ油 適量
  5. 塩/胡椒 お好み
  6. (推奨)ステンレス製計量スプーン 小さじ

作り方

  1. 1

    ゴーヤの端を切りおとし、種を抜く。※1

    ニンジンは好みで皮を剥く。

  2. 2

    とりあえず、ニンジンを刺す。

  3. 3

    No.2のゴーヤの端でニンジンを切り落とす。
    様子を見ていくつかに切り分け、ニンジンを入れなおす。※2

  4. 4

    スライスし、好みで
    ・そのまま(素揚げ)
    ・粉をまぶして
    油で揚げる。

  5. 5

    油で揚げると小さくなるので、失敗作はつきものと思っています。

コツ・ポイント

※1
ゴーヤのタネを取るスプーンは、小さじ計量スプーンのステンレス製が便利ですが、柄が曲がりやすい。
周りのワタを取り過ぎない方が、ニンジンとの嵌合調整がしやすい。

※2
必ず隙間はでき、数回の入れなおしが必要です。
パズル気分です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ラッタさん
ラッタさん @cook_40085142
に公開
【iPhoneでレシピ作成時 作り方欄内での改行の仕方】左下の地球儀マークをタップしてキーボード表示にし、左側にある『⬆️キー』をタップし、右側にある『↩️キー』をタップする。
もっと読む

似たレシピ