昔ながらのおかず☆レンコンのきんぴら☆

クックTSURUKO
クックTSURUKO @cook_40235741

簡単ですぐに出来、お弁当にもお酒の肴にもぴったり。昔ながらの味です。

このレシピの生い立ち
幼い頃から食べている味で、母からのレシピです、

昔ながらのおかず☆レンコンのきんぴら☆

簡単ですぐに出来、お弁当にもお酒の肴にもぴったり。昔ながらの味です。

このレシピの生い立ち
幼い頃から食べている味で、母からのレシピです、

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. レンコン 小 1節
  2. ゴマ 大さじ2
  3. 一味唐辛子、ごま 適量
  4. ☆酒 大さじ1
  5. ☆みりん 大さじ2
  6. ☆醤油 大さじ2

作り方

  1. 1

    レンコンは、皮を剥き、薄切りにして、酢水にさらす。

  2. 2

    フライパンにゴマ油を入れて、水気を取ったレンコンを透き通るぐらいに炒める

  3. 3

    レンコンが透き通ってきたら、酒、みりん、醤油を入れ、汁気が無くなるまで味を絡ませる。

  4. 4

    最後にごま、一味唐辛子をふり出来上がり。

  5. 5

    同じ要領、調味料で作る
    きんぴらゴボウ
    レシピID 19725807

コツ・ポイント

フライパンで作るとやりやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックTSURUKO
クックTSURUKO @cook_40235741
に公開
巣立った子供達に伝えたくて、レシピの投稿を始めました。出来るだけ少ない調味料を心がけ、薄味に仕上げています。出汁は、昆布と鰹節で濃いめに取って、薄味でも美味しく食べれる様、又レモンや七味、辛子などを付けて、アクセントにしてます。繰り返し作る家庭料理を 投稿しています。 関西風味ですが、参考になれば、嬉しいです(*☻-☻*)
もっと読む

似たレシピ