保存食;いわしの塩茹で

まみむー子 @cook_40163784
足の早いイワシも茹でておけば数日もちます。色々と応用がきくので便利です。
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれていました。昔はそのまま食べるだけでしたが、応用がきくことに気づいたので載せてみました。
保存食;いわしの塩茹で
足の早いイワシも茹でておけば数日もちます。色々と応用がきくので便利です。
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれていました。昔はそのまま食べるだけでしたが、応用がきくことに気づいたので載せてみました。
作り方
- 1
頭とお腹をとったイワシを用意します。筒状でも開きでもOKです。塩水でよく洗って血やぬめりを落としておきます。
- 2
大きめの鍋に湯を沸かし、塩を入れます。塩加減はパスタを茹でるときくらいです。
- 3
イワシを入れて15分ほど茹でます。大きさによってゆで時間は調節してください。
- 4
イワシに火がとおったら湯を捨てて乾煎りし、水分を飛ばします。
- 5
冷めたら保存容器に入れて冷蔵庫へ。そのまま、またはお好みのドレッシング等でどうぞ。酢醤油もおすすめです。
- 6
身をほぐしてパスタにもできます。
- 7
サンドイッチも美味しいです。辛子マヨネーズに、大葉とキャベツ、人参を挟みました。
コツ・ポイント
イワシは「七度洗えば鯛の味」と言われていますので、水が濁らなくなるまでしっかり洗うといいと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19740412