冷凍で水分を逃がさない!食パンの保存方法

*かき* @cook_40143164
食パンを焼いた、買ったけど食べきる前にパサパサに…。そんな人にオススメの保存法です。冷凍した方が断然美味しさを保てます!
このレシピの生い立ち
自家製角食パンを最後まで美味しく食べきるための保存方法です。
作り方
- 1
食パンがカットされてない場合はお好みの厚さにスライスする。食べる分ずつ解凍するので食べきりサイズに会わせてスライスする。
- 2
食パンを1枚ずつアルミホイルで包む。パンを潰さない様に、できるだけアルミが密着するように包む。
- 3
※ラップより冷気が伝わりやすく、早く凍ります。
- 4
密着袋に入れ空気を抜いて閉じる。
※空気を抜いた方が冷気が伝わり易くなります。
- 5
冷凍庫に入れ保存する。
- 6
★基本的には 食べる分だけ前日に冷凍庫から出して自然解凍すれば翌朝食べれます。
- 7
★アルミをとり凍ったままトースターで焼いてもOK。6~8枚切りなら凍ったままでOK。それ以上の厚さはやったことないです。
- 8
★蒸気のあがった蒸し器にクッキングシートを敷き、アルミをとった食パン(凍っててもOK)を30秒~1分間蒸すとふわもちに♪
- 9
★ちなみにコッペパン(なにもサンドしてないもの)も蒸したことあります。3分間蒸しました。
コツ・ポイント
長くても1ヶ月以内には食べきるのがオススメです。
似たレシピ
-
食パンの保存は冷凍で決まりっ! 食パンの保存は冷凍で決まりっ!
食パンの保存、皆さんどうしてますかーっ?いつもトーストして召し上がるのなら、是非、冷凍してから焼いてみて☆安い食パンもパサパサにならず、いい感じで焼けますよ〜♪保存もきくよw 874 -
-
風味逃さない❣食パンの冷凍保存の方法♬ 風味逃さない❣食パンの冷凍保存の方法♬
冷凍しておけば長期保存が可能❣香りも風味も そのまま(๑•᎑<๑)☆食べる時は凍ったままトースターやオーブンで焼いて♬ ピロミ♡ -
-
簡単♪くっつかない食パンの冷凍方法 簡単♪くっつかない食パンの冷凍方法
・パンとパンがくっつき、はがすストレスが無くなります(*´꒳`*)・するっと取れます・手軽に簡単にできます♪・手間を惜しみ時短を極める方におすすめです♪(ずぼらとは言いません( ´∀`))#食パン #食ぱん#冷凍 #冷凍方法 #冷凍保存#くっつかない #簡単 #時短 motti♪ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19747781