甘酒を使った自家製キムチ*vegan

ミニまるベジライフ♪
ミニまるベジライフ♪ @cook_40254215

vegetarian, veganでも食べられる、辛すぎないサッパリしたタイプのキムチです(^^)

このレシピの生い立ち
vegan用のキムチは高値なので、手作りしたところ自家製のキムチの美味しさにビックリしました(^^)

甘酒を使った自家製キムチ*vegan

vegetarian, veganでも食べられる、辛すぎないサッパリしたタイプのキムチです(^^)

このレシピの生い立ち
vegan用のキムチは高値なので、手作りしたところ自家製のキムチの美味しさにビックリしました(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白菜 1玉(2.6kg)
  2. 塩(白菜量の6%) 156g
  3. 大根(白菜量の10%) 260g
  4. 人参 1本(135g)
  5. 長ネギ(ニラ2束でもOK) 1本
  6. ニンニク 30g
  7. 生姜 30g
  8. 甘酒 150g
  9. 炒り胡麻 大さじ2
  10. 乾燥昆布 5g
  11. 乾燥椎茸 5g
  12. 韓国唐辛子(キムチ用) 100g

作り方

  1. 1

    白菜の外側の葉の土やゴミをとり、1/4にカット。(可能であれば半日天日干しする)葉と葉の間に塩を(芯に多め)まぶします。

  2. 2

    容器(私は野菜水切りかごの容器を使用)に白菜を敷き詰め、重しをのせて(理想は白菜の重さの倍)6時間〜半日漬けます。

  3. 3

    6時間後の様子。
    白菜からかなりの水分が出てきます。

  4. 4

    白菜から出た水分は他の浅漬けなどに利用できるので、必要に応じてとっておきましょう。

  5. 5

    白菜から出た水分で、大根と昆布と柚子の皮で浅漬けを作りました。塩分濃度は調整してお使い下さい。

  6. 6

    手袋をつけて水に浸して白菜の塩を洗い流し(三回くらい繰り返す)、味見してややしょっぱめくらいになるまで塩抜きします。

  7. 7

    全体の水分を絞り、ザルにあげて水気をきります。その間にヤンニョム(キムチの素)の作業を進めます。

  8. 8

    韓国唐辛子は右側の粗挽きタイプのキムチ用を使います。

  9. 9

    大根、人参を千切りにします。

  10. 10

    長ネギ(ニラ)を千切り、生姜、ニンニクをすりおろします。

  11. 11

    乾燥昆布、乾燥椎茸をハサミでカットします。

  12. 12

    白菜以外の材料を混ぜ合わせます。唐辛子が痛いので手袋(必要なら眼鏡も)をつける。唐辛子は色素が落ちないので要注意です。

  13. 13

    ヤンニョムが完成しました。

  14. 14

    白菜の葉と葉の間一枚一枚にヤンニョムを塗りつけていきます。保存容器に白菜を敷き詰め、余ったヤンニョムは隙間に詰めます。

  15. 15

    密閉し常温で一晩寝かせ、翌日から冷蔵庫保存します。

  16. 16

    2日目から浅漬けが食べられます。
    1週間前後が食べごろです。

  17. 17

    1ヶ月を目安に食べきる、食べ切れそうになければ多少食感がなくなりますが冷凍保存可。自然解凍で美味しくいただけます。

  18. 18

    キムチ炒飯を作ったらとても美味しくできました。自家製コチュジャンで辛さのアレンジも!(レシピID: 19979069)

コツ・ポイント

韓国の白菜はあまり水分を含んでいないそうですが、日本の白菜はたっぷり水分を含んでいるので、干すと更に美味しく出来上がります!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ミニまるベジライフ♪
に公開
41歳頑張らずにBMI18キープする食生活🤗普段食べている菜食中心ご飯のレシピ🥗夫婦+元保護犬の柴ちゃんと暮らしています🐶
もっと読む

似たレシピ