手軽に作れる冷や麦つゆ

双子のおばあちゃん @cook_40095971
なすとあげで手作りのつゆを作って我が家の味にしましょう。
このレシピの生い立ち
義母がいつもなすを入れて作っていたので真似しています。具が入っているのでお腹持ちもいいし野菜も採れるので夏にはいつも作っています。
手軽に作れる冷や麦つゆ
なすとあげで手作りのつゆを作って我が家の味にしましょう。
このレシピの生い立ち
義母がいつもなすを入れて作っていたので真似しています。具が入っているのでお腹持ちもいいし野菜も採れるので夏にはいつも作っています。
作り方
- 1
なすは縦半分に切り5㎜厚さの5㎝長さの細ぎりにする。油揚げは横半分に切り5mm厚さの細切りにする。
- 2
鍋に水を500cc入れなす・あげ・だし昆布・ほんだしを入れ中火で沸騰させる。(なすは水から入れると色が変わらない。)
- 3
中火で2分位煮るとなすがやわらかくなるので醤油・酒・塩を入れ沸騰させ火を止め冷ます。火が強いとだしが濁るので気をつける。
- 4
つゆは濃いめに作っていますが麺を入れて食べていると薄くなっていきます。
コツ・ポイント
だしは煮過ぎると辛くなるし油あげが入っているので濁ってしまいます。火加減には気を付けて下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
定番おでん☆透明つゆのポイント紹介! 定番おでん☆透明つゆのポイント紹介!
家で作る「おでんつゆ」を専門店で頂くように透明で美味しいつゆにこだわり、にごらない つゆの煮方とポイントを紹介します☆ こまつた
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19750962