もち米くるみゆべし

北海道
北海道 @Pref_Hokkaido
北海道

もちもちとした食感とくるみの香ばしさがくせになる1品です!
このレシピの生い立ち
名寄もっともち米プロジェクトから生まれた1品です。

もち米くるみゆべし

もちもちとした食感とくるみの香ばしさがくせになる1品です!
このレシピの生い立ち
名寄もっともち米プロジェクトから生まれた1品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. もち米 1合
  2. 140cc
  3. きび 大さじ4
  4. 醤油 大さじ1
  5. くるみ 20g
  6. 白ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    もち米はとぎ、30分程吸水させてからざるにあげ、よく水気をきってから分量の水を加えて炊飯器で炊く。

  2. 2

    1が炊きあがったら、きび糖、醤油の順に加えてそのつどよく混ぜ合わせ、そのまま蓋をして10分程おく。

  3. 3

    味がなじんだらすり鉢に移し、麺棒でついて餅状にする。

  4. 4

    バットなどにラップをひいて3をのせて四角くなるように成形する。

  5. 5

    きざんだくるみと白ごまをちらしてしっかりと押しつけ、30分ほどおいて生地が落ち着いたら好みの大きさに切り分ける。

コツ・ポイント

餅粉などから作るゆべし、もち米と炊飯器を使うと簡単に本格和菓子が出来上がります。
モチ感を楽しみたい時はよくつき、粒感を楽しみたい時は粗くつくなどお好みの食感で楽しみましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
北海道
北海道 @Pref_Hokkaido
に公開
北海道
北海道が誇る安全でおいしい食材をさまざまなレシピとともに紹介していきます。
もっと読む

似たレシピ