タミさんのパン焼き器でほうれん草パン

kokeshi888
kokeshi888 @cook_40058855

ほんのり野菜の香りがします。しっとり緑のパンになりました。
このレシピの生い立ち
以前より、人参パンとともに緑のパンも食卓に並べたいと思っていました。JA直売所でたくさんのほうれん草を入手したので試してみました。すりつぶしてはいませんが、ほうれん草の大きさはほとんど気になりません。

タミさんのパン焼き器でほうれん草パン

ほんのり野菜の香りがします。しっとり緑のパンになりました。
このレシピの生い立ち
以前より、人参パンとともに緑のパンも食卓に並べたいと思っていました。JA直売所でたくさんのほうれん草を入手したので試してみました。すりつぶしてはいませんが、ほうれん草の大きさはほとんど気になりません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

タミパン14cm1台
  1. 強力粉 150g
  2. 茹でたほうれん草 40g
  3. 70-80g
  4. ドライイースト(金サフ) 小さじ2杯
  5. 砂糖 小さじ2杯
  6. 1g
  7. バターORマーガリン 10g

作り方

  1. 1

    タミパンの本体と蓋にショートニングを塗っておきます。

  2. 2

    ほうれん草を茹で、葉先の柔らかい部分を40g取り分けます。

  3. 3

    包丁で2ミリ程に刻んだ後、更に叩いて細かくします。

  4. 4

    材料を測り、準備します。強力粉、イースト、砂糖、塩をボウルに入れます。バターとほうれん草、水は別にします。

  5. 5

    ボウルの中をよく混ぜてから、水を加え、水が全体に行き渡るように混ぜます。水は大さじ1杯ほど残します。

  6. 6

    刻んだほうれん草を入れます。こねず全体に行き渡るよう混ぜます。

  7. 7

    粉っぽいところに残した水を加えて、全体に水を行き渡らせます。

  8. 8

    全体に水がまわったらこね始めます。水が足りなければ、指先に水をつけながら、さらに少しずつ水を加えます。

  9. 9

    表面がツルリとするまでこねます。だいたい5分程度。

  10. 10

    バターをちぎり、生地に揉みこんで、更に捏ねます。バターのベタベタ感がなくなるまで5〜6分ほど捏ねます。

  11. 11

    表面を綺麗に丸めて、ラップをして室温(25℃)で1時間置きます。または40℃で40分置きます。

  12. 12

    およそ、2倍の大きさになるまで待ちます。

  13. 13

    ボウルから出し、軽く潰して6つに切り分けます。

  14. 14

    切り口を内側にしてまるめ、ラップをして5〜10分くらいそのまま室温に置きます。

  15. 15

    生地を軽く丸め直してタミパンに入れます。蓋をして中火で1分加熱して火を止めます。

  16. 16

    20〜30分後、生地が一杯になったら一番弱い火で12分焼きます。

  17. 17

    ひっくり返して更に10分焼いて出来上がりです。

  18. 18

    中はこんな感じです。

コツ・ポイント

茹でほうれん草から水分が出るので、最後の水分調整はほうれん草を入れてからになります。火加減は最も弱火で焼いてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kokeshi888
kokeshi888 @cook_40058855
に公開
大好きな夫と二人暮らし、粉好きの兼業主婦です。手捏ねのパン作りと、うどんやパスタ作りにハマっています。
もっと読む

似たレシピ