「美女と野獣のスイーツセット」

Ken・Tonic
Ken・Tonic @cook_40116986

美女と野獣をモチーフにした、スイーツのセットを作ってみました♪
このレシピの生い立ち
結婚記念日なので作って見ました(^-^)

「美女と野獣のスイーツセット」

美女と野獣をモチーフにした、スイーツのセットを作ってみました♪
このレシピの生い立ち
結婚記念日なので作って見ました(^-^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 「アイスクリーム」
  2. カシスのジェラート 適量
  3. ストロベリーのジェラート 適量
  4. ブールドネージュ 適量
  5. 綿あめ 適量
  6. ミントの葉 少量
  7. ホイップクリーム 少量
  8. 「ケーキ」
  9. モントンスポンジケーキミックス 一箱
  10. 三個
  11. 牛乳 50ml
  12. ホイップクリーム 適量
  13. (パータデコール用)
  14. 卵白 15g
  15. バター 15g
  16. 粉糖 25g
  17. 薄力粉 15g
  18. ココアパウダー 少量
  19. シリコンシート 一枚
  20. 「タルト」
  21. 卵黄 一個
  22. バター 50g
  23. 砂糖 60g
  24. 薄力粉 100g
  25. カスタードクリーム 適量
  26. 白桃の缶詰 適量
  27. (バラの花用)
  28. チョコペン(レッド、抹茶色) 各一本ずつ
  29. シュガープリッツ 一本
  30. バラの花と葉っぱのシリコン型 各一個ずつ
  31. (ナパージュ用)
  32. マンゴーシロップ 適量
  33. ストロベリーシロップ 適量
  34. ブルーキュラソーシロップ 適量
  35. ゼラチン 適量

作り方

  1. 1

    今回はモントンのスポンジケーキミックスを使いました♪説明に沿ってスポンジケーキを焼き上げます。

  2. 2

    パータデコールでシルエットを作ります。バターを常温で柔らかくしておいて、粉糖と混ぜ合わせます。

  3. 3

    次に、ほぐした卵白を少しずつ入れて、混ぜ合わせます。よく混ざったら次は、薄力粉を少しずつ入れながら混ぜ合わせます。

  4. 4

    絵柄の上にシリコンシートを重ねて固定します。パータデコールを取り分けてココアパウダーを混ぜ、シルエットから描きます。

  5. 5

    シルエットを描いたら少し冷蔵庫で冷やし固め、その後、上から背景を埋めます。固めてないと、色が混ざる可能性があるので注意。

  6. 6

    オーブンを180℃で余熱して5分ほど焼き、その後1分ずつ焦がさないように焼き足します。触って生地がくっつかなければOK!

  7. 7

    スポンジケーキをスライスして、上面と間にホイップクリームを塗り、パータデコールを乗せます。

  8. 8

    カットしてベル、バラ、野獣それぞれのイメージのシロップにゼラチンを合わせ作ったナパージュを表面に塗ればケーキの完成です。

  9. 9

    次にチョコペンのレッドを湯煎で溶かして、バラの花の
    シリコン型に入れ、真ん中にシュガープリッツを挿して冷蔵庫で固めます。

  10. 10

    チョコペンの抹茶色を葉っぱのシリコン型に入れ冷蔵庫でしっかり固めます。全て型から取り出してプリッツ部分にも抹茶色を塗る。

  11. 11

    タルト生地を焼いて中にカスタードクリームを盛り、スライスした白桃を飾り付けたら、バラチョコを中央に挿してタルト完成です♪

  12. 12

    次に映画の、雪の中で遊ぶワンシーン「愛の芽生え」をモチーフにジェラートを盛り付けていきます。

  13. 13

    ベルの着ているドレスの色に合わせたイチゴのジェラート、ケープの色に合わせたカシスのジェラートをグラスに盛り付けます。

  14. 14

    雪合戦の雪玉に見立てたブールドネージュを盛り付けます。ブールドネージュはフランス語でそのまま「雪の玉」という意味ですね♪

  15. 15

    ブールドネージュは手作りでも市販品でもOK!無印良品で販売してるのも美味しいですよね!写真はオーブンで焼く前の状態です。

  16. 16

    ケープのファーに見立てた綿あめと、愛の芽生えをイメージしたミントの葉を飾り付けて完成です♪

  17. 17

    綿あめは少量なので、駄菓子を使用しました♪

コツ・ポイント

バラチョコはチョコペンだけより、ミルクチョコレートなども混ぜたほうが味が良いと思うので、次回は研究してみます!あとは、映画をイメージしながら、楽しんで作ることかな♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Ken・Tonic
Ken・Tonic @cook_40116986
に公開
ニックネームの由来は好きなカクテルのジン・トニックから♪ 一口にジントニックと言っても、数あるジンとトニックウォーターの種類で様々な味わいになるのが好きな理由です。料理も一緒で、同じ料理名であっても作る人によって様々な個性があるのがいいですよね!!あと、tonicには「元気になる」「体に良い」という意味もあります。食べた人が元気の出るような料理を作っていけたらいいな~と思ってます(^^)
もっと読む

似たレシピ