家庭で作るクロワッサン

コウジのちからを使った家庭でできるクロワッサンの作り方です。コウジのちからPEを使うことで味にこく味を付けれます
このレシピの生い立ち
家庭でできるクロワッサン作って作り方を載せましたが、生地の温度調整が難しいですね。コウジのちからPEを併用することで生地が伸びやすく、クロワッサンの旨みを引き出すことができます。
家庭で作るクロワッサン
コウジのちからを使った家庭でできるクロワッサンの作り方です。コウジのちからPEを使うことで味にこく味を付けれます
このレシピの生い立ち
家庭でできるクロワッサン作って作り方を載せましたが、生地の温度調整が難しいですね。コウジのちからPEを併用することで生地が伸びやすく、クロワッサンの旨みを引き出すことができます。
作り方
- 1
バター以外の材料をHBに入れて10分間ミキシングして、手粉をふったタッパに入れて室温で30分間発酵
- 2
生地の上に小麦粉をふりかけ、上から手で押さえてガス抜きをして冷凍庫で60分間、冷蔵庫で2時間以上生地を冷やす
- 3
麺棒で生地を2センチぐらいの厚さに伸ばす。この時はガス抜きの麺棒でも大丈夫
- 4
無塩バターを2センチぐらいの厚さにカットして生地の上に乗せる
- 5
生地を三つ折りにして麺棒を使って形を整える。つなぎ目は手で生地を引っ付ける
- 6
麺棒で生地を上から押して生地とバターをなじませる
- 7
生地を90度回転させ木製の麺棒で伸ばし、生地を三つ折りにする。これを二回繰り返す
- 8
タッパに入れて2時間冷蔵庫で生地を冷やす
- 9
生地のカット面
- 10
木製の麺棒で生地を伸ばし、三つ折りにしてから、生地を3-4ミリまで麺棒で生地をゆっくり伸ばす。手粉をつけることを忘れない
- 11
包丁で二等辺三角形にカットする。生地量は40-50g程度。生地の先端を引っ張りながら生地を丸める
- 12
鉄板に乗せてオーブンで発酵させる。上に湿ったペーパータオルを乗せる。バターは溶けやすいので室温で60分間発酵させると良い
- 13
生地が3倍程度に膨らんだら170度のオープンで9分間焼く
コツ・ポイント
生地はよく冷やすこと。生地を伸ばす時は手粉をふって木製の麺棒でゆっくり伸ばすこと。発酵は30度ぐらいで行った方がバターが溶けにくい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
♪こんなに簡単・見事なまでのサクサク★クロワッサン♪ ♪こんなに簡単・見事なまでのサクサク★クロワッサン♪
みなさんに愛されて5年経つレシピです♪ 温度管理に気を使うだけで、”パイの実”のようなサクサク層のクロワッサンがご家庭で味わえちゃいます♪ 発酵機能がないオーブンでも大丈夫* この生地でいろんなバリエーションも楽しめるので、手放せません♪ ミチル Ike -
-
-
クロワッサン、ザマンド、ピスターシュ クロワッサン、ザマンド、ピスターシュ
自家製のクロワッサンの中にカスタードクリーム、外には贅沢なピスタチオクリームをたっぷりかけて焼き上げたリッチな逸品です マイスターヨシ
その他のレシピ