少量の油で簡単!野菜あんかけ揚げ出し豆腐

こはるスマイルごはん
こはるスマイルごはん @cook_koharu
新潟県の田舎

少し油で簡単に揚げ出し豆腐が作れます☆
タレは、野菜たっぷりのあんかけです
タレもめんつゆで作れます♪

このレシピの生い立ち
油の処理が面倒な揚げ出し豆腐、少量の油で簡単に作ってみました\ ✡ /
少量の油と豆腐と余り物の野菜で節約にもなりますし、なにより汚れません!
お酒のおつまみにもなりますよ♡ᵎ

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 木綿豆腐 1/2丁
  2. 人参 1/3本
  3. 玉ねぎ(小) 1/2
  4. 適量
  5. ゴマ 大さじ1
  6. 少し固めの水溶き片栗粉 少し
  7. ~タレ~
  8. めんつゆ(3倍濃縮) 30cc
  9. 120cc
  10. すりおろし生姜 少し(無くても大丈夫)

作り方

  1. 1

    玉ねぎは薄切りに切り、人参は薄い短冊に切ります。
    豆腐は、重石をして水気をしっかり切ります。だいたい30分重石を乗せます

  2. 2

    水気を切った豆腐に片栗を薄く均等につけます。

  3. 3

    フライパンに少し多めに油とゴマ油を入れて熱して、豆腐を上下左右揚げ焼きにしてきます。
    取り出したら余分な油を拭き取ります

  4. 4

    ※揚げ焼きにする油はこのくらいで十分です‼
    ※豆腐は何度もひっくり返さないで下さい。衣が剥がれてしまいます(⁰︻⁰)

  5. 5

    フライパンの油は拭き取り、めんつゆと水を入れて、人参と玉ねぎも入れて、人参に火が通ったら、水溶き片栗粉を少しずつ加えます

  6. 6

    お皿に盛った揚げ出し豆腐に、あんをかけて出来上がり☆
    細切りにした柚や大葉、ネギなどをかけても美味しいです♪

コツ・ポイント

☆豆腐はしっかり重石を乗せて、水気をしっかり切ります。
☆片栗粉は薄く均等につけます
☆余ってる野菜を使って大丈夫です
☆水溶き片栗粉は、火を弱火にしてから少しずつ加えると、ドロッとせず、調節しやすいです
☆豆腐は必ず木綿を使って下さい

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

こはるスマイルごはん
に公開
新潟県の田舎
ちょっとした"手間"を大切に…美味しさをお届けするレシピです
もっと読む

似たレシピ