揚げ出し豆腐的な野菜あんかけ*・☪·̩͙

58mama
58mama @cook_40054889

なんちゃって揚げ出し豆腐です(^_^;)
野菜もたっぷり入れました~
このレシピの生い立ち
揚げ出し豆腐を簡単に作りたくて(^-^;
片栗粉を切らしていたので、豆腐の衣は小麦粉で。
餡はコーンスターチで代用し作りました。

揚げ出し豆腐的な野菜あんかけ*・☪·̩͙

なんちゃって揚げ出し豆腐です(^_^;)
野菜もたっぷり入れました~
このレシピの生い立ち
揚げ出し豆腐を簡単に作りたくて(^-^;
片栗粉を切らしていたので、豆腐の衣は小麦粉で。
餡はコーンスターチで代用し作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10~12個分
  1. 木綿豆腐 一丁
  2. オクラ 3~4本
  3. えのき 少量
  4. ほうれん草(冷凍) 少量
  5. 小麦粉 少量
  6. ★あんかけのタレ★
  7. ☆醤油 少量
  8. ☆砂糖 "
  9. ☆だし 小1/2
  10. 150㏄
  11. コーンスターチ 小スプーン3杯
  12. 少量

作り方

  1. 1

    豆腐はキッチンペーパーに包み皿に乗せレンジで1分30秒チンし、水切りをする。

  2. 2

    ①の水気を取ったら小麦粉をまぶしておく。

  3. 3

    オクラ、えのきは耐熱皿かボールに入れ熱を通しておく。
    その後食べやすい大きさに切っておく。

  4. 4

    フライパンに油を敷き、②を並べて両面に焼き色をつける。

  5. 5

    ※印を溶いておく。

  6. 6

    ④に焼き色がついたら器に乗せ、フライパンの油をペーパーで丁寧に拭き取る。

  7. 7

    フライパンに☆と③を入れ弱火で熱していく。

  8. 8

    ふつふつとしてきたら、⑤を少しずつ入れながら混ぜ とろみをつける。

  9. 9

    ⑧に全体的にとろみがついたら、器に乗せた豆腐に上からあんをかけ出来上がり。

  10. 10

    あんかけなので子供も食べやすいですよ。

コツ・ポイント

えのき、おくらをチンし熱を通しておくと時短になります。
片栗粉ではなく、コーンスターチでとろみをつけるので弱火でじっくり火を通さないと とろみが上手くつきにくくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
58mama
58mama @cook_40054889
に公開
料理が趣味の一児のママです!日々子育てに奮闘してますが、料理をすることが息抜きであり楽しみでもあります( *¯ ³¯*)♡簡単かつ美味しい料理を研究中です♪
もっと読む

似たレシピ