いわし丼 [片口鰯丼]

ヤス@武州川崎
ヤス@武州川崎 @cook_40147074

人気検索1位、感謝! 外で食べると、何故か、高いイワシ丼。自分で作れば300円程度ですから、断然、お得! 

このレシピの生い立ち
「磯はる(沼津市)」風の「いわし丼」を、と思ったのですが、茗荷がなかったので、単に片口鰯を使った普通の「いわし丼」です…。

同じ鰯ですが、真鰯と片口鰯では、また違った味で、これはこれで美味しいです。

いわし丼 [片口鰯丼]

人気検索1位、感謝! 外で食べると、何故か、高いイワシ丼。自分で作れば300円程度ですから、断然、お得! 

このレシピの生い立ち
「磯はる(沼津市)」風の「いわし丼」を、と思ったのですが、茗荷がなかったので、単に片口鰯を使った普通の「いわし丼」です…。

同じ鰯ですが、真鰯と片口鰯では、また違った味で、これはこれで美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. カタクチイワシ 12~14匹
  2. ご飯 150~170gくらい
  3. 青ネギ(小口切り) 適量
  4. 生姜(すりおろし) 適量
  5. 白ゴマ(適宜) 適量
  6. 冷水/塩(食塩水用) 適量

作り方

  1. 1

    ボールに、冷水と塩を入れて、濃い目の食塩水を作っておきます。
    また、まな板に新聞紙を敷いておくと、後で処理が楽です。

  2. 2

    片口鰯を捌きます。小さいので、頭と腹は包丁で、後は手で開いて、最後に尾を落とすのが、やり易いと思います。

  3. 3

    捌き終った片口鰯から順に、食塩水の中に入れて行きます。
    すべて捌き終りましたら、汚れた食塩水は、捨てます。

  4. 4

    3~4回、水を替えて片口鰯を洗いましたら、最後は、氷水で、よく冷やして、身を引き締めます。

  5. 5

    適度に、冷し終わりましたら、よく水気を取っておきます。
    また、ご飯、葱、生姜を用意します。

  6. 6

    ご飯が少し冷めてから、捌いた片口鰯をのせ、青ネギと白ゴマを散して、おろし生姜を添えたら、完成です。

  7. 7

    大羽イワシを使った「いわし丼」は、需要が希薄でしたので、レシピを削除しました。

  8. 8

    ハマゴイワシ(キビナゴ)を使った「いわし漬け丼」は、レシピID : 19600951を参照して下さい。

  9. 9

    2017/07/31
    「カタクチイワシ」の人気検索、トップ10入り、感謝!

  10. 10

    17/09/10
    「カタクチイワシ」の人気検索、1位獲得、感謝!!

  11. 11

    イワシには、アニサキスの幼虫が寄生している事があります。
    十分に目視での確認を行って下さい。

コツ・ポイント

新鮮で良い鰯を使う事、可能な限り手早く捌く事、よく洗って確り冷やす事、…くらいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ヤス@武州川崎
ヤス@武州川崎 @cook_40147074
に公開
クックパッドに登録した時は、川崎市在住でしたから“@武州川崎”ですが、現在は沼津市在住です。現在、Cansadoなので、クックパッドにおける活動を、縮小しております。
もっと読む

似たレシピ