万願寺甘とうと豚ひき肉の混ぜ麺

京都府
京都府 @kyotopref

野菜ソムリエ考案レシピ。初夏に食欲をそそる、ピリ辛麺。

このレシピの生い立ち
夏にあまり体を冷やさないように温かい混ぜ麺を食べてもらいたいと思って作りました。たけのこもできれば旬の物を使うと美味しくいただけると思います。 野菜ソムリエ<小西隆史>考案レシピ。

万願寺甘とうと豚ひき肉の混ぜ麺

野菜ソムリエ考案レシピ。初夏に食欲をそそる、ピリ辛麺。

このレシピの生い立ち
夏にあまり体を冷やさないように温かい混ぜ麺を食べてもらいたいと思って作りました。たけのこもできれば旬の物を使うと美味しくいただけると思います。 野菜ソムリエ<小西隆史>考案レシピ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 万願寺甘とう(万願寺とうがらし) 8本
  2. 人参 小1/2本
  3. たけのこ(水煮) 120g
  4. 目玉焼き 4コ分
  5. 中華麺(ゆで麺) 4玉
  6. 胡麻 適量
  7. (A)
  8. 濃口醤油 大さじ4
  9. みりん 大さじ4
  10. 大さじ4
  11. 砂糖 大さじ4
  12. おろしにんにく 小さじ1
  13. あらびき唐辛子 小さじ1
  14. 炒り胡麻 小さじ1
  15. 肉みそ
  16. 豚ミンチ 200g
  17. 胡麻 小さじ1
  18. B おろしにんにく 小さじ1
  19. おろししょうが 小さじ1
  20. 合わせみそ 大さじ3
  21. 大さじ2
  22. 砂糖 大さじ1
  23. あらびき唐辛子 小さじ1

作り方

  1. 1

    万願寺甘とう(万願寺とうがらし)、人参、たけのこはせん切りにします。

  2. 2

    (A)は合わせて鍋に入れ、火にかけます。

  3. 3

    1を胡麻油でそれぞれ炒め、(A)を各々に大さじ2程度ずつからめます。

  4. 4

    中華麺を電子レンジで2分温め、温かいうちに(A)を1人前大さじ4杯程度かけ、器にもります。

  5. 5

    <肉みそを作ります>
    豚ミンチを胡麻油で炒め、火が通ればあらかじめ合わせておいた(B)を加えます。

  6. 6

    4に3の炒めた野菜、肉みそ、目玉焼きをトッピングします。

  7. 7

    「万願寺甘とう」は京都府北部のにのくに地区限定生産、厳選出荷された万願寺とうがらしです。

コツ・ポイント

野菜は、しっかり火を通してから(A)で味付けをします。目玉焼きは卵黄に火が通らない状態がベストです。味が薄いと思われたら、たれを追加してかけてください。万願寺甘とうが手に入らない場合は、万願寺とうがらしでお試しください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
京都府
京都府 @kyotopref
に公開
京都の「食」といえば、なんといっても京野菜☆京都の気候風土と肥沃な土壌、豊富な水を活かして作られ改良され、独特な味、香り、彩りを有しています。でも、敷居が高いと感じていませんか?そんな皆さんに、京都府産食材を気軽に楽しんでいただく公式キッチン!ぜひチェックしてください。【京都府】のごはん日記(ブログ)はコチラ↓https://kyoto-cookpad-livedoor.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ