手ごねのふっくら白パン

☆にゃんこ大福☆
☆にゃんこ大福☆ @cook_40093124

ハイジにも出てくるふっくらやわらかな白パン。そのまま食べても、ジャムを塗ったりフィリングなどを詰めても美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
白パンを食べたくなって。

手ごねのふっくら白パン

ハイジにも出てくるふっくらやわらかな白パン。そのまま食べても、ジャムを塗ったりフィリングなどを詰めても美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
白パンを食べたくなって。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8~10個くらい
  1. 強力粉 200g
  2. 薄力粉 50g
  3. ★砂糖 20g
  4. ドライイースト 5g
  5. バター(植物油でも可) 30g
  6. 牛乳 150㏄
  7. コンデンスミルク 大さじ1
  8. 4g
  9. ニラオイル(無くても可) 少々

作り方

  1. 1

    <下準備>
    バターは室温に戻しておく。
    牛乳はコンデンスミルクと混ぜ合わせ、レンジで30度くらいに温める。

  2. 2

    ★の材料をすべてボールに入れて泡立て器などでまんべんなく混ぜ合わせる。

  3. 3

    ②の中に温めた牛乳を少しずつ入れながら、菜箸などでざっと混ぜる。
    ある程度粉に水分がいきわたればOK。

  4. 4

    ある程度混ざったら塩とバニラオイルを加えて手でよくこねる。

  5. 5

    生地がまとまってきたら上下に伸ばすようにして捏ねたり、体重をかけながら手のひらでよく捏ねる。

  6. 6

    生地が手につかなくなってキメが細かくなってきたら、室温に戻したバターを少しずつ加える。
    揉みこむようにして混ぜ合わせる。

  7. 7

    強く引き伸ばす動作は控えて優しく折りたたむようにしたり、手のひらで生地を押しつけるようにしてよく捏ねる。

  8. 8

    表面が滑らかになり生地につやと弾力が出てきたらOK。
    (生地を指で広げてみて切れずに指が透けるくらい伸びる生地にする。)

  9. 9

    捏ねあげた生地の表面を張らせる様に丸くまるめて反対側はつまんで閉じる。滑らかな面が表になる様に油脂を塗ったボールに戻す。

  10. 10

    乾燥しないようにボールにラップをかけて1時間ほど暖かい所に置いて一次発酵をする。※生地の周囲の温度が32℃位がベスト

  11. 11

    2倍位に膨らんだらフィンガーチェックする。(小麦粉をつけた指を生地に差して穴が戻らなければOK!戻る場合は発酵不足。)

  12. 12

    発酵が成功したら軽く打ち粉をした台の上に生地をおき、手で軽く押してガス抜きをする。
    生地を平たく伸ばして10等分にする。

  13. 13

    生地の切り口が内側になるようにまるく成形する。
    なめらかな方を表面にして裏側は生地を寄せ指でつまんでしっかりと閉じる

  14. 14

    大まかに揃えた生地を乾いた布巾の上に並べ、その上に固く絞った濡れ布巾等をかけて15~20分常温に置いてベンチタイムする。

  15. 15

    ベンチタイム後、軽く押してガス抜きをする。
    好きな形にしたり型に入れて成形する。

  16. 16

    オーブンシートを敷いた天板に生地を並べて霧吹きをして、ラップなどをかけて35度位で20~30分置いて2次発酵させる。

  17. 17

    2時発酵が終わったらオーブンを160度設定で予熱する。
    成形した生地の上に強力粉or米粉(分量外)を茶こしでふりかける。

  18. 18

    140度に設定し直したオーブンで15~20分焼く。
    ※焼き時間はオーブンによって違うので様子を見ながら焼いて下さい。

  19. 19

    焼き上がったらパンをすぐに網の上に取り出して粗熱をとる。
    すぐに食べない場合は冷めてからビニール袋などに入れて保存する。

コツ・ポイント

牛乳を水にする場合は、40度位のぬるま湯にした140㏄の水+スキムミルク大さじ1+コンデンスミルクを混ぜた物を入れて下さい。
有塩バターを使う場合は塩を減らして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆にゃんこ大福☆
に公開
まったりお菓子作りをメインにちまちまやっております( *´艸`)作ってみて配合考えたりなので分量がちょこちょこーっと変わったりする事も…;ほぼ自分用の覚書レシピ的なものですが、気に入った物があればご活用くださいましましw…ちなみにボロ携帯で写真を撮っているので、見難いかもですがご了承ください(; ・`д・´)
もっと読む

似たレシピ