梅ジュース2015 黒砂糖・上白糖

マドレーヌMaki
マドレーヌMaki @cook_40129940

2015年に作った、黒砂糖の梅ジュース、上白糖の梅ジュースを、4年たち開封してみました。
このレシピの生い立ち
瓶に入りきらなかった梅、近くで少し取れた梅を、特別な瓶や砂糖を用意しないで、お土産にいただいた黒砂糖や、いつも家にある上白糖でジュースにしてみました。2つの違いは砂糖だけですが、4年たち、その違いがより一層味に深く現れています。

梅ジュース2015 黒砂糖・上白糖

2015年に作った、黒砂糖の梅ジュース、上白糖の梅ジュースを、4年たち開封してみました。
このレシピの生い立ち
瓶に入りきらなかった梅、近くで少し取れた梅を、特別な瓶や砂糖を用意しないで、お土産にいただいた黒砂糖や、いつも家にある上白糖でジュースにしてみました。2つの違いは砂糖だけですが、4年たち、その違いがより一層味に深く現れています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

はちみつ瓶1本分
  1. 梅(2L) 400g
  2. 【左】黒砂糖(かち割り) 250g
  3. 【右】上白糖 250g
  4. 黒砂糖か、上白糖、どちらかを入れる
  5. 氷砂糖 100g
  6. 氷砂糖がなければ、黒砂糖、上白糖でよい

作り方

  1. 1

    下処理をし、一度凍らせた梅と、砂糖を交互に瓶に入れる。そのまま常温で保存。

  2. 2

    4年たった瓶はこんな感じ

  3. 3

    【左・黒砂糖】黒糖バージョンを開封。つぶつぶは、黒糖が溶けきらなかったもの。(4年たっても完全には溶けず)

  4. 4

    【左・黒砂糖】取り出した梅はしわしわ。かじると旨味がぎっしり凝縮された固めの果肉の黒糖梅。

  5. 5

    【右・上白糖】上白糖バージョンを開封。氷砂糖で作ったものと同じ、琥珀色。

  6. 6

    【右・上白糖】取り出した梅もやわらか。かじると酸味を感じる爽やかな梅。

  7. 7

    砂糖を変えるだけで、この違い。

コツ・ポイント

梅の分量に対して8割くらいの砂糖が入ると、保存面で安心ですが、瓶に入るだけ梅を入れ、隙間に砂糖を入れて、梅が砂糖から出てしまわなければ、計量なしで大丈夫です。途中、水分が出て、上に隙間が出来たら都度砂糖を足します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マドレーヌMaki
マドレーヌMaki @cook_40129940
に公開

似たレシピ