ビワカレー(びわペースト入り)

ビワペーストがたくさん入ったフルーティなカレーです。出来れば辛くスパイシーな方が合うと思いますが子供が食べるので甘口です
このレシピの生い立ち
頂いたのビワをどうしょうかと思いカレーを思いつきました。ビワを剥くのはかなりの手間ですが、たくさん頂いたて始末に困ったときは試してみてください。
ビワカレー(びわペースト入り)
ビワペーストがたくさん入ったフルーティなカレーです。出来れば辛くスパイシーな方が合うと思いますが子供が食べるので甘口です
このレシピの生い立ち
頂いたのビワをどうしょうかと思いカレーを思いつきました。ビワを剥くのはかなりの手間ですが、たくさん頂いたて始末に困ったときは試してみてください。
作り方
- 1
まずビワペーストを作ります。
ビワの皮を剥いて、種を取り出します。ゴム手袋とナイフの使用をお勧めします。 - 2
皮と種を取ったビワをフードプロセッサーなどでペースト状にします。すぐ変色するので、塩水か酢水に浸すと良いかもです。
- 3
じゃがいも、タマネギ、人参を適当に切ってバターで炒めます。しんなりしたらヒタヒタの水を入れ煮込みます。
- 4
具材が柔らかくなったらフードプロセッサーやブレンダーでペースト状にします。粗めでOK
- 5
ビワペーストを入れてコンソメのほか、ケチャップ、ウスターソース、醤油などお好みの調味料で味付けします。
- 6
牛肉をニンニクと炒め、鍋に投入。
- 7
カレールーを入れて煮込んでいきます。うちはジャワカレー中辛半分、バーモントカレー甘口半分で作ります。小学生の子供向けです
- 8
弱火でコトコト煮ます。肉以外の具材はペーストなので、煮崩れしないし、焦げつきも少ないです。
- 9
肉が柔らかくなれば火を止めて粗熱をとり冷蔵庫で一晩寝かせます。翌日火を入れれば完成です。粉唐辛子を入れると味が締まります
コツ・ポイント
ビワペーストはもっと少なくても充分。具材もペーストにすることで、煮崩れや焦げつきの心配がないのでおススメ。お肉は牛肉でもチキンでもゴロゴロのほうが良いです。肉を強調したカレーができます。
似たレシピ
-
( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭ぎゅ〜カレー ( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭ぎゅ〜カレー
スパイシーで香り立つカレーですが、コクと甘味もあるので、大人も子供も美味しくいただけると思います(๑•̀ㅁ•́ฅ✧ イトわか -
-
-
-
-
その他のレシピ