[ゆるゆる糖質制限]鶏肝のトマト煮込み

レバーはマスト!
今回は砂肝とハツも加えました!
いろんな食感が味わえて美味しいです!
このレシピの生い立ち
〜九州産華味鳥の特徴〜
一般的な国産鶏肉に比べ
雑味が少ないため旨味をしっかりと感じやすく
また旨味そのものも強い。
濃厚感もあり持続性の旨味もあるため、
高い満足感を得られるリッチな味わいが
特徴となっています。
[ゆるゆる糖質制限]鶏肝のトマト煮込み
レバーはマスト!
今回は砂肝とハツも加えました!
いろんな食感が味わえて美味しいです!
このレシピの生い立ち
〜九州産華味鳥の特徴〜
一般的な国産鶏肉に比べ
雑味が少ないため旨味をしっかりと感じやすく
また旨味そのものも強い。
濃厚感もあり持続性の旨味もあるため、
高い満足感を得られるリッチな味わいが
特徴となっています。
作り方
- 1
砂肝とレバーは一口大い切り、ハツは根元を切り落とし、縦半分に切る。
- 2
レバーとハツとハツ元は水にさらし、血合いをキレイに洗い流す。
- 3
水分を拭き取り、バットに肉を並べ塩コショウをし、その上にローズマリーとセロリの葉を置き、オリーブオイルを(分量外)かける
- 4
その上にピタッとラップをし全体にオイルを馴染ませ休ませる。(最低1時間)
- 5
玉ねぎは薄切りにし、鍋に火をかけバターを入れ炒める。
- 6
玉ねぎがしんなりしたら、トマト缶、ワイン、【A】を入れ中火で煮込む。
- 7
フライパンにオリーブオイルと潰したにんにくを入れ、弱火で香りが出るまでじっくり火を通す。
- 8
香りが出たら、肉を入れ炒める。お肉に火が通ったらレバー以外全てをトマトソースに移し一緒に煮込む。
- 9
レバーの半分をすり鉢ですり、ペースト状になったらトマトソースに入れよく馴染ませる。
- 10
トロッとしてトマトの酸味の角が取れたら残りのレバーと大豆の水煮と【B】を入れ、一煮立ちしたら完成!
- 11
食べる時にパセリと粉チーズをかけてお召しあがり下さい!
- 12
★ご飯にかけても、パンに添えてもGOOD!!
コツ・ポイント
★鶏肉の部分はどこでも大丈夫です。でもソースに使うので、レバーは入れて下さい。
★レバーをペースト状にしてトマトソースに溶かし煮込むことで全体に深い味わいになります。
★トマトの酸味の角が取れない時は砂糖を少し加えると柔らかくなります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
イワシのトマト煮込み イワシのトマト煮込み
鰯(イワシ)の丸干しが余っていたので、そのまま焼いて食べてもいいですが、ちょっと変わった食べ方をしてみようかと、今回は洋風にトマトソースで煮込んでみました!ふと過去を振り返ると、以前に「イワシのムニエル・トマトソースがけ」なるものを作っていたりしますが、今度は焼くのではなく煮込むタイプです。まあ、だいだい想像のつく味ですが、イワシにトマトソースもなかなかにイケます!トマトや香辛料で臭みが緩和され、苦味がちょっぴり大人な味のイタリアンでBuono!な感じに。もちろん白いごはんやパン、ワイン等お酒の肴にもベストマッチ!作るのも簡単ですしC'est tres bon! こちらもおススメな鰯の丸干しアレンジですよ☆ 平中なごん -
-
-
-
その他のレシピ