和風きのこパスタ

湯浅商店かねさん
湯浅商店かねさん @cook_40262348

和風なのにちゃんとイタリアン♬
白だし活用レシピ!
このレシピの生い立ち
イタリア人にも食べてもらったら、「白だしがパスタを活かしてるから、小麦の味がちゃんとするね。」と言って頂きました★☆彡
日本のパスタはソースで味をカバーしがちですが、イタリア人からするとパスタは小麦の味を活かすからこそ美味しいのだそうです。

和風きのこパスタ

和風なのにちゃんとイタリアン♬
白だし活用レシピ!
このレシピの生い立ち
イタリア人にも食べてもらったら、「白だしがパスタを活かしてるから、小麦の味がちゃんとするね。」と言って頂きました★☆彡
日本のパスタはソースで味をカバーしがちですが、イタリア人からするとパスタは小麦の味を活かすからこそ美味しいのだそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ぶなしめじ 1パック
  2. かねさんの白だし 大さじ2
  3. エリンギ 1パック
  4. EXVオリーブオイル 大さじ3
  5. にんにく(みじん切り) 1かけら
  6. パスタ 180g
  7. きざみのり 適量

作り方

  1. 1

    お鍋に水をはり、塩(分量外)を入れて火にかける(パスタ茹で用)

  2. 2

    にんにくをみじん切りにし、EXVオリーヴオイルをひいたフライパンに入れ中火で炒める。

  3. 3

    にんにくの香りが立ってきたら、ぶなしめじとエリンギ、白だしを加え、弱火で2~3分炒める。

  4. 4

    パスタを茹でたら、トングなどですくって(3)のフライパンに入れ、弱火で炒める。(ゆで汁はコップなどに少し取っておく)

  5. 5

    具材とパスタを混ぜ合わせるように炒めたら、パスタのゆで汁を大さじ2~3杯加え、塩味が足りなければ塩も加えて味を整える。

  6. 6

    お皿に盛り付け、最後に上からきざみのりを乗せたら完成♪

  7. 7

    今回ご紹介した白だし
    「かねさんの白だし」

コツ・ポイント

・きのこは、コリっとした食感を少し残すように炒め過ぎないのがポイントです。
・パスタのゆで汁を加えることで、ソースが乳化して、味がなじみます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
湯浅商店かねさん
に公開
カツオの出汁、野菜の出汁、いろんな出汁を活用したヘルシーレシピをご紹介しています。創業100年の鰹節屋さん四代目・かつをくんが作ります♬湯浅商店http://yuasasyouten.com/かつおクンのブログhttp://blog.yuasasyouten.com/
もっと読む

似たレシピ