豆腐の中華風トロトロ餡かけ

xiang913 @cook_40233299
温まるメニューで秋冬にオススメです。クローブと生姜の香りで、広東風です。
このレシピの生い立ち
余っていたニラと鮭フレークと豆腐を食べきるために、どう組み合わせようかなと思って作りました。
豆腐の中華風トロトロ餡かけ
温まるメニューで秋冬にオススメです。クローブと生姜の香りで、広東風です。
このレシピの生い立ち
余っていたニラと鮭フレークと豆腐を食べきるために、どう組み合わせようかなと思って作りました。
作り方
- 1
片栗粉を二倍の水で溶いておく。
- 2
人参は半月切り、キャベツは食べやすい大きさにきり、生姜のみじん切りとクローブ、シナモンをいれて分量の水でグツグツ茹でる。
- 3
人参などを茹でている間に、ニラを4センチほどに切っておく。豆腐は一口大に切っておく。卵をといておく。シメジも小房に分ける
- 4
2の野菜が柔らかくなったら、オイスターソースと中華だしと三温糖を溶かし、3の豆腐を加えてさっと火を通す。
- 5
4に片栗粉を加えてとろみをつけ、鮭フレーク、3のニラ、シメジを加え、卵をまわしかけてふたをする。卵に火が通ったら完成。
- 6
器に盛り、すりごまをかける。
- 7
(メモ)白菜も加えると更に温まるメニューになりそうですが、今日はまだ白菜が高かったので余っていたキャベツを使いました。
- 8
【冬バージョン】キャベツとニラの代わりに青梗菜、鮭フレークではなくホタテ缶(火を止めてから入れました)を使いました。
コツ・ポイント
(※)我が家では、生姜、砂糖、クローブ、シナモン、中華だしではなく、自家製の生姜シロップ( レシピID20232854 )を使っています。どちらかを使うようにしてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19779716