鉄パンであかもく・鶏皮のトルティージャ

Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez

能登産あかもくのレシピ第4弾。このあかもくと鶏皮の組み合わせは焼きうどんでしたけれど、今回はトルティージャで。
このレシピの生い立ち
能登産あかもくのレシピ第4弾。あかもくと鶏皮の組み合わせはなかなか良いので、これをトルティージャでしてみたよ。反省点としては、具材が多すぎたところ。まあ手元にあるのを使い切ってしまいたかったからなんだけど。卵をもう1個増やすべきだったかな。

鉄パンであかもく・鶏皮のトルティージャ

能登産あかもくのレシピ第4弾。このあかもくと鶏皮の組み合わせは焼きうどんでしたけれど、今回はトルティージャで。
このレシピの生い立ち
能登産あかもくのレシピ第4弾。あかもくと鶏皮の組み合わせはなかなか良いので、これをトルティージャでしてみたよ。反省点としては、具材が多すぎたところ。まあ手元にあるのを使い切ってしまいたかったからなんだけど。卵をもう1個増やすべきだったかな。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. あかもく(下処理済みのもの)能登産 約100g
  2. 若鶏鶏皮 約120g
  3. じゃがいも(北あかり) 小・2個
  4. 3個
  5. 粗挽き唐辛子 適量
  6. マヨネーズ 適量
  7. 塩胡椒 適量
  8. ポン酢 適量

作り方

  1. 1

    下処理をしたあかもくを1.5cmていどに切っておく。これにポン酢を振りかけ、よく混ぜておく。

  2. 2

    鶏皮は大きい物があれば適当な大きさに切り、塩胡椒を振り、半時間ほどおいておく。

  3. 3

    じゃがいもは良く水洗いし、5mm厚の半月切りにし、電子レンジで2分ほど加熱。

  4. 4

    卵液に粗挽き唐辛子とマヨネーズを入れ、かき混ぜておく。

  5. 5

    鉄パンを熱し、強めの中火で鶏皮を炒め、脂を十分に出す。

  6. 6

    脂が十分に出れば、じゃがいもを投入し、揚げ焼き気味に炒める。

  7. 7

    鶏皮からかなり脂が出ていると思うので、この脂をいったん回収。

  8. 8

    そこに卵液を回し入れ、その上にあかもくを加え、大雑把にかき混ぜる。

  9. 9

    火は中火で。蓋をしてしばらく置いておく。卵が半熟より堅くなってくれば、ターナーを使って裏返す。

  10. 10

    再び蓋をして、しばらく置く。火を止め数分おけば完成。

コツ・ポイント

あかもくを切るのはそれ程大変ではないけれど、後片付けが大変なので、まな板にはラップとかを敷いておくのを推奨。今回は具材を少し多い目に使いすぎた感じ。もう少し少ない方が良いと思う。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez
に公開
調理器具は主にホットサンド・メーカーやノンオイルフライヤー、そしてスキレットや鉄パンを使い、お酒のタパス(おつまみ)になる物を作るのが趣味。最近は無加水鍋も使い出したよ。アヒージョは得意料理の1つ。自家製のお漬け物も結構バリエーションが出来たかな。これはお裾分けして喜ばれているよ。そして健康酒作りも。最近は長谷燻鍋で燻製も研究中。
もっと読む

似たレシピ