鉄パンであかもく・鶏皮のトルティージャ

能登産あかもくのレシピ第4弾。このあかもくと鶏皮の組み合わせは焼きうどんでしたけれど、今回はトルティージャで。
このレシピの生い立ち
能登産あかもくのレシピ第4弾。あかもくと鶏皮の組み合わせはなかなか良いので、これをトルティージャでしてみたよ。反省点としては、具材が多すぎたところ。まあ手元にあるのを使い切ってしまいたかったからなんだけど。卵をもう1個増やすべきだったかな。
鉄パンであかもく・鶏皮のトルティージャ
能登産あかもくのレシピ第4弾。このあかもくと鶏皮の組み合わせは焼きうどんでしたけれど、今回はトルティージャで。
このレシピの生い立ち
能登産あかもくのレシピ第4弾。あかもくと鶏皮の組み合わせはなかなか良いので、これをトルティージャでしてみたよ。反省点としては、具材が多すぎたところ。まあ手元にあるのを使い切ってしまいたかったからなんだけど。卵をもう1個増やすべきだったかな。
作り方
- 1
下処理をしたあかもくを1.5cmていどに切っておく。これにポン酢を振りかけ、よく混ぜておく。
- 2
鶏皮は大きい物があれば適当な大きさに切り、塩胡椒を振り、半時間ほどおいておく。
- 3
じゃがいもは良く水洗いし、5mm厚の半月切りにし、電子レンジで2分ほど加熱。
- 4
卵液に粗挽き唐辛子とマヨネーズを入れ、かき混ぜておく。
- 5
鉄パンを熱し、強めの中火で鶏皮を炒め、脂を十分に出す。
- 6
脂が十分に出れば、じゃがいもを投入し、揚げ焼き気味に炒める。
- 7
鶏皮からかなり脂が出ていると思うので、この脂をいったん回収。
- 8
そこに卵液を回し入れ、その上にあかもくを加え、大雑把にかき混ぜる。
- 9
火は中火で。蓋をしてしばらく置いておく。卵が半熟より堅くなってくれば、ターナーを使って裏返す。
- 10
再び蓋をして、しばらく置く。火を止め数分おけば完成。
コツ・ポイント
あかもくを切るのはそれ程大変ではないけれど、後片付けが大変なので、まな板にはラップとかを敷いておくのを推奨。今回は具材を少し多い目に使いすぎた感じ。もう少し少ない方が良いと思う。
似たレシピ
-
鉄パンで紅鮭・フェンネルのトルティージャ 鉄パンで紅鮭・フェンネルのトルティージャ
天然紅鮭を使ったレシピをもう1品。今回はトルティージャね。フェンネルも加えて、良い感じに仕上がったよ。 Aranjuez5 -
鉄パンでハモンセラーノのトルティージャ 鉄パンでハモンセラーノのトルティージャ
今までトルティージャは何回も作っているけれど、ハモンセラーノを入れたのはまだだね。今日はこれを作ってみたよ。 Aranjuez5 -
-
-
グリルパンでスパニッシュオムレツ グリルパンでスパニッシュオムレツ
子どもが大好きなたまご料理!グリルパンで焼く簡単スパニッシュオムレツです。彩りが良く、野菜がたくさん摂れてオススメです。 ぎんちゃん♡ -
鉄パンで鶏皮・あかもくの焼きうどん 鉄パンで鶏皮・あかもくの焼きうどん
能登産あかもくを使ったレシピ第2弾。鶏皮・北あかりと合わせてみたよ。今のところあかもくは潤沢にあるので、たっぷりと。 Aranjuez5 -
鉄パンで鶏皮・じゃがいもの焼きうどん 鉄パンで鶏皮・じゃがいもの焼きうどん
この前作った焼きうどんが美味しかったので、そのリメイクを。ただし少し変えて、鶏皮と北あかりを使ってみたよ。 Aranjuez5 -
鉄パンで鶏皮+ポテト焼きそうめん 鉄パンで鶏皮+ポテト焼きそうめん
焼きそうめんレシピの第1弾。鶏皮+ポテト焼きそうめんで。これもなかなか良いんだけど、焼きそばとかと比べて、炒めにくいね。 Aranjuez5 -
鉄パンで鶏皮と野菜たっぷりの焼きうどん 鉄パンで鶏皮と野菜たっぷりの焼きうどん
今夜はまだ食べ足りないので、もう少し。同じならば食材を使い切ってしまおうと。鶏皮メインで、焼きうどんを。 Aranjuez5 -
鉄パンでシンプルにあかもくの焼きうどん 鉄パンでシンプルにあかもくの焼きうどん
七尾産あかもくのレシピ第4弾。焼きうどんだけど、具材はシンプルにあかもくだけ。あかもくのシャキシャキ感がまた良いね。 Aranjuez5 -
-
その他のレシピ