豆腐屋さんのおから☆具沢山卯の花

tororinnet
tororinnet @cook_40263570

おからを炒らずに出汁で炊き込むので失敗しにくい!挽肉と根菜がたっぷり入って美味。沢山作って一品に、冷凍もできます。
このレシピの生い立ち
豆腐屋を営まれていた義母から教わったレシピを何とか計量化。最近の卯の花は状態が良いので、そのまま投入で大丈夫だそう。沢山作ったほうが美味しい!みんな好物なので、この量でもすぐになくなってしまいますが…冷凍してプラス1品に重宝します!

豆腐屋さんのおから☆具沢山卯の花

おからを炒らずに出汁で炊き込むので失敗しにくい!挽肉と根菜がたっぷり入って美味。沢山作って一品に、冷凍もできます。
このレシピの生い立ち
豆腐屋を営まれていた義母から教わったレシピを何とか計量化。最近の卯の花は状態が良いので、そのまま投入で大丈夫だそう。沢山作ったほうが美味しい!みんな好物なので、この量でもすぐになくなってしまいますが…冷凍してプラス1品に重宝します!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

たっぷり一袋使いきり!(保存容器3個分)
  1. 卯の花 300g(一袋)
  2. 鶏ひき肉 200g
  3. 玉ねぎ 1/2玉
  4. 人参 中1本
  5. ごぼう 1本
  6. れんこん 小1節
  7. ちくわ 3本
  8. 油揚げ 1枚
  9. 干し椎茸 6個
  10. 青ネギ 適量
  11. 水(戻し汁含む) 800cc
  12. サラダ油 大さじ2
  13. 50cc
  14. ◎だしパック(中身だけ) 1袋
  15. ◎薄口醤油 50cc
  16. ◎濃口醤油 40cc
  17. ◎みりん 100cc
  18. ◎砂糖(あれば三温糖) 70g

作り方

  1. 1

    玉ねぎはみじん切り。(出来ればプロセッサーで)
    人参、れんこんはいちょう切り薄めに。大きいようなら半分に切って。

  2. 2

    ごぼうは小口切り。
    しばらく水にさらしておく。

  3. 3

    ちくわは縦半分に切って小口切り。膨らみやすいので薄めのほうが仕上がりが綺麗です。
    油揚げは油抜き後、細切りに。

  4. 4

    干し椎茸は水400ccに浸し、柔らかくなったら石づきをとり薄切りしていく。
    切ったら絞って汁を戻し汁に戻してね。

  5. 5

    大きめの鍋にサラダ油を入れ、鶏ひき肉を炒める。
    まとまりやすいので、ほぐしながら炒めるのがポイント。

  6. 6

    5に火が通ったら玉ねぎを入れ炒める。
    汁気を飛ばしながら鶏挽肉と馴染ませる。

  7. 7

    切った野菜類(人参、れんこん、水気を切ったごぼう、ちくわ、油揚げ、干し椎茸)を加えて軽く炒める。

  8. 8

    酒を入れ軽くかき混ぜてから、干し椎茸の戻し汁、残りの水を入れ、沸騰させる。

  9. 9

    沸騰して灰汁が出たら取り除く。
    取りすぎると鶏の出汁まで取っちゃうので、多いなと思った所だけでオッケーです。

  10. 10

    ◎の調味料を入れ、弱火で10分程炊く。
    ちょっと濃い!と感じると思いますが、おからが吸うので結果オーライになります(笑)

  11. 11

    袋を開けて卯の花をそのまま鍋に投入!
    よく混ぜ合わせてお出汁に吸わせます。

  12. 12

    どろっと水分が残る程度の分量になるので、ここから弱火にして炊き込みます。
    焦げないように時々かき混ぜてください。

  13. 13

    水分のあるところにポツポツと気泡が上がりますが、炊いていくと少しずつ気泡だけになってきます。大体20分くらいかな。

  14. 14

    鍋底の汁がおからに纏うようになってきたら炊き上がりの合図。
    そんの少し水分があった方がしっとりして美味しいです。

  15. 15

    火から下ろして小口切りに切った青ネギを入れよく混ぜる。
    (26㎝のフライパン山盛りです)

  16. 16

    ※2019.7.7作り方の写真を追加しました!
    (今回は蒟蒻入れてみました)

  17. 17

    ※蒟蒻を入れた場合は冷凍出来ませんので気をつけて下さいね。

コツ・ポイント

味付けはしっかり濃いめです。
玉ねぎは隠し味なのでできるだけ細かく。
出汁パックは茅乃舎を1袋破ります。
出汁が利いているほうがお好きな方は、濃口醤油を薄口にしてみて下さい。
辛い時は水を足してまた炊き込んで行けばマイルドになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
tororinnet
tororinnet @cook_40263570
に公開
美味しいと思ったもの、言われたもの、お気に入りのものを入れていきたいです。
もっと読む

似たレシピ