簡単!メンマ風若筍と小松菜のナムル♪

さわらび@獣
さわらび@獣 @cook_40229394

酒の肴やお弁当に最適なお惣菜です。若筍でなくても普通の筍や、市販のメンマでも作れます♪
このレシピの生い立ち
下茹でした若筍と小松菜をもらったので作ってみました。メンマは発酵食品なのでなかなか作れませんが、味的には十分「メンマ風」になってるかも♪
ごま油は熱を加えると香りが飛ぶので、最初に炒める時にはごま油でなくてもOKです。

簡単!メンマ風若筍と小松菜のナムル♪

酒の肴やお弁当に最適なお惣菜です。若筍でなくても普通の筍や、市販のメンマでも作れます♪
このレシピの生い立ち
下茹でした若筍と小松菜をもらったので作ってみました。メンマは発酵食品なのでなかなか作れませんが、味的には十分「メンマ風」になってるかも♪
ごま油は熱を加えると香りが飛ぶので、最初に炒める時にはごま油でなくてもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 若筍(下茹で済) 5〜6本
  2. 小松菜 1束
  3. 白髪ネギ ひとつかみ
  4. 200cc
  5. ウェイパーor鶏ガラスープの素★ 大さじ1
  6. 醤油★ 小さじ2
  7. 紹興酒or日本酒★ 小さじ1
  8. カイテキオリゴor甜菜糖★ 小さじ1
  9. 粗挽きコショウ 少々
  10. ごま 少々
  11. ラー油 少々

作り方

  1. 1

    若筍は全体を縦半分に切り、さらに半分にしてから適当な長さにする。筍の大きさによって根元と穂先で切り方を変えてもOK。

  2. 2

    鍋に少量のごま油(分量外)を入れて中火で熱し、筍を炒める。

  3. 3

    ★の材料を入れて落とし蓋をして中火、時々鍋を傾けて水分を確認し、水気が少なくなってきたら弱火にする。

  4. 4

    煮詰めて水分がほぼなくなったら火を止め、落とし蓋を取って冷ましておく。

  5. 5

    大きめの鍋に湯を沸かし、沸騰したら小松菜を根元から入れ、10秒ほどしたら葉も沈め、1分半ほどしたら冷水にさらす。

  6. 6

    小松菜を冷水から引き上げ、 束ねて軽くしぼり、根本を落としてから4cm幅くらいに切る。

  7. 7

    粗熱がとれた4に小松菜と粗挽きコショウ、ごま油、ラー油を加えて全体を混ぜる。

  8. 8

    白髪ネギを加えてさらに混ぜ、このまま20分ほど置いておく。

  9. 9

    一度ざっくり混ぜてから、器に盛りつけて完成♪

コツ・ポイント

筍が冷めてから小松菜を混ぜることと、最後の最後(なんなら食べる直前)に白髪ネギを混ぜるのがコツです。小松菜に味がついていないので混ぜてから20分ほど置いてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さわらび@獣
さわらび@獣 @cook_40229394
に公開
オリジナルレシピの他、飲み屋のおじさんに教えてもらったり、お店で食べたものの再現、親直伝のレシピなどを備忘録として載せてます。ジャンクフードも好きだけど、自然出汁レシピや、腸活のための砂糖の代わりに難消化性オリゴ糖を使ったレシピもあります。使っているのは北の快適工房さんのカイテキオリゴです。気に入ったレシピがあったらぜひ作ってみて下さい♪
もっと読む

似たレシピ