ちぎり抹茶さくらメロンパン

お花見に☆みんなで分けられるちぎりパンはどうでしょう?さくらの風味を纏わせたパンでお花見気分も一層盛り上がるかも〜
このレシピの生い立ち
桜の季節なので桜の花の塩漬けを使った何かを作りたくて、レシピを検索してメロンパンに一目ぼれ。
で、大好きな抹茶も入れて作ってみたいなーと思ってお試しに作ってみました。
ちぎり抹茶さくらメロンパン
お花見に☆みんなで分けられるちぎりパンはどうでしょう?さくらの風味を纏わせたパンでお花見気分も一層盛り上がるかも〜
このレシピの生い立ち
桜の季節なので桜の花の塩漬けを使った何かを作りたくて、レシピを検索してメロンパンに一目ぼれ。
で、大好きな抹茶も入れて作ってみたいなーと思ってお試しに作ってみました。
作り方
- 1
花の塩漬けを2時間程度塩抜きする。
花びらがきれいな9本を選び花茎を1cm程度残し切り落とし、キッチンペーパーに置く。 - 2
切り落とした花茎、崩れた花びらなどを絞って細かく刻む。
パン生地の材料をHBにセットし生地コースでスイッチオン! - 3
クッキー生地を作る。バターを室温に戻し、ボウルで滑らかになるまで練る。
油も入れて混ぜ、砂糖も入れてすり混ぜる。 - 4
3に卵を入れよく混ぜ、合わせてふるっておいた☆をいれて切るように混ぜる。一つにまとめビニール等に入れて冷蔵庫で寝かせる。
- 5
パン生地が出来上がったら9等分し、乾かないように霧吹きをしたオーブン等に入れておく。(ぬれ布巾をかぶせるのもOK)
- 6
冷蔵庫に30分以上寝かせていたクッキー生地を25~30cm四方、厚さ3~5㎜程度に伸ばす。
- 7
このようなビニール袋を使うと簡単です。
これは強力粉2.5㎏が入っていた袋を再利用してます。 - 8
(袋を切り開き)ナイフ等で9等分する。
5のパン生地に一つずつかぶせ、オーブンシートを敷いた型に入れる。 - 9
40℃で40分程度2次発酵させる。
オーブンを190℃に余熱する。 - 10
2次発酵が終わったら、花を載せ、グラニュー糖を振りかける。
- 11
190℃で18分、180℃で5分焼く。
焼きあがったら型から外して冷ます。
コツ・ポイント
パン生地にできたら桜の葉の塩漬けを練りこみたかったのですが、なかったので花の塩漬けに入っている欠片を刻んで入れました。
今回は9等分にしましたが、16等分にしても可愛いかもしれません。
似たレシピ
-
桜&抹茶が香る♪自信作サクふわメロンパン 桜&抹茶が香る♪自信作サクふわメロンパン
まさにメロン色だけどコレ、抹茶と桜のパンね(‾(エ)‾)ノ物凄くおいしくて自信作★サクふわトロ~が三重奏♪食べれば解る♪ にゃん子っち -
-
-
-
抹茶メロンパン(ちぎりパン) 卵なし ♬ 抹茶メロンパン(ちぎりパン) 卵なし ♬
抹茶でメロンパンらしい色と香りがついて更に美味しい♫ 牛乳を豆乳に、バターをマーガリンに置き換えて、ヴィーガンにも可! JamieKata -
-
ハロウィンPartyに♪いも虫メロンパン ハロウィンPartyに♪いも虫メロンパン
ちぎりパンのように食べられる「かぼちゃメロンパン」なので、みんなで一緒に食べてHappy ハロウィン(^_-)-☆ がんちゃんのお家 -
その他のレシピ