桜メロンパン*・゚♡

外はサクサク。中はふわふわ♪
もぉ!めろめろぉ~ん♡な桜のメロンパン。。
このレシピの生い立ち
「桜メロンパン行ってみよ~!」 神のお告げ。。
メロンパン・・まだまだ修行中で恥ずかしいのすが、お味の紹介、覚書として桜シーズンに間に合うよう緊急公開します。 (p・Д・;)アセアセ。。笑ってやってぇ~。
桜メロンパン*・゚♡
外はサクサク。中はふわふわ♪
もぉ!めろめろぉ~ん♡な桜のメロンパン。。
このレシピの生い立ち
「桜メロンパン行ってみよ~!」 神のお告げ。。
メロンパン・・まだまだ修行中で恥ずかしいのすが、お味の紹介、覚書として桜シーズンに間に合うよう緊急公開します。 (p・Д・;)アセアセ。。笑ってやってぇ~。
作り方
- 1
桜の葉、花は洗ってからキレイな水に浸して塩抜きをする(2~3時間が目安)水気を切って細かく刻んでおく。
- 2
クッキー生地。
ボウルに〇を入れてザッと混ぜてから●を加える。指先をこするようにポロポロ馴染ませる。 - 3
2に溶き卵を少しずつ加えてヘラで切り混ぜる。生地を一塊にするのが目安で、もし卵が余ってしまったらパン生地に使って下さい。
- 4
3をビニールに入れて冷蔵庫で休ませておきます。
- 5
パン生地。
粉~塩までをボウルに入れてスタンバイ(塩、桜とイーストは離す)ぬるめにチンした◎を入れて捏ね始めます。 - 6
途中でバターも加えて捏ね上げます。キレイに丸めて濡れ布巾、ビニールを被せて1次発酵。
生地が2倍になるのが目安。 - 7
ガス抜き後、生地を4等分して丸め直します。濡れ布巾を被せてベンチタイム10分。
- 8
冷蔵庫からクッキー生地を出して4等分にする。パン生地より大きめに丸く伸ばす。中心は厚く、周りに行くほど薄く。
- 9
パン生地を再度ガス抜きして丸め、広げたクッキー生地にのせる。今、この写真でパンの綴じ目は上を向いてます。
- 10
パン生地にクッキー生地を被せるようにして馴染ませ(綴じ目はどちらも同方向。今は綴じ目が下を向いてます。)
- 11
(注)模様をつける場合はココ!
グラニュー糖を入れた小皿にパンを逆さまに入れ、表面にグラニュー糖をタップリつける。 - 12
4個出来たら2次発酵。何も被せず2倍位にふっくらと膨らめばOK。
パンの様子を見てオーブンを200度に予熱開始。 - 13
表面に霧吹きをして焼きます。
190度に下げて10分、更に170度に下げてホイルを被せて3分焼いて出来上がり。 - 14
こんな大きさで4個出来ます♪
- 15
お好みで乾燥させた花や花びらをトッピング。
- 16
ホワイトチョコチップを入れて表面に模様をつけたもの。
模様は難しい(泣) - 17
葉っぱと花びら見えますか?
- 18
ざらめタップリも美味し~い♪
- 19
がっこちゃんから頂いた桜の蜂蜜使用。
もちろん、ふつうの蜂蜜でOK。 - 20
桜の葉、花は塩抜きして水気を切ったものをチンで乾燥させてから細かくし、作りおきしておくと重宝します♪
(冷蔵庫で保存)
コツ・ポイント
クッキー生地は多めに作って、残りをクッキーとして焼いてもサクサク美味しい♪
紅麹色素を使っていますが、ピンクというよりはベージュっぽい?オレンジっぽいピンク ^^; 桜は、かなり「ほんのり」他の桜シリーズのパンほど香りません。
似たレシピ
-
-
-
-
作業時間10分で♪こねないメロンパン 作業時間10分で♪こねないメロンパン
こねずに外はサクサク中はふわふわのメロンパンを簡単に作ることができます!焼きたてのメロンパンのおいしさは格別ですよ♪ ♪♪maron♪♪ -
-
-
-
その他のレシピ