自慢の和風ハンバーグオニオンきのこソース

和風ドレッシングを使うと簡単にお店のようなハンバーグが完成。我が家ではハンバーグを作るためにドレッシングを購入してます。
このレシピの生い立ち
生協宅配でこのドレッシングを買って初めて試したときに、某ハンバーグレストランのソースの味に似ていることに気が付き、以来、ハンバーグの下味付けに利用しています。今回レシピコンテストがあることを知り、我が家自慢の和風ハンバーグを載せることに。
自慢の和風ハンバーグオニオンきのこソース
和風ドレッシングを使うと簡単にお店のようなハンバーグが完成。我が家ではハンバーグを作るためにドレッシングを購入してます。
このレシピの生い立ち
生協宅配でこのドレッシングを買って初めて試したときに、某ハンバーグレストランのソースの味に似ていることに気が付き、以来、ハンバーグの下味付けに利用しています。今回レシピコンテストがあることを知り、我が家自慢の和風ハンバーグを載せることに。
作り方
- 1
●がハンバーグの材料、★がトッピングの材料、◆が付け合せの材料になります。
- 2
パン粉をボールに入れ、牛乳にひたしておきます(●A)。
- 3
玉ねぎをみじん切りにします。ざるに入れ、水にさらしておきます。
大葉を細く千切りに刻んでおきます。 - 4
フライパン(小さめでOK)に玉ねぎとドレッシングを入れ、しんなりするまで炒めて火を止め冷まします(●B)。
- 5
4の炒め玉ねぎは、2/3量をハンバーグ種に加え、残りはソースに使用します。
- 6
アスパラは斜めに薄くカットします。付け合せの◆の材料をフライパンに入れて焼き色がつくまで炒め、お皿に盛りつけます。
- 7
ボールに、●の材料、●A、●Bの2/3量を加え、よくこねます。
- 8
4個位にまるめて成形します。
- 9
フライパン(テフロンのもの)を温めて、ハンバーグを並べ、両面焼き色がつくまで焼きます。
- 10
両面焼き色がついたら、酒を入れて蓋をし、水分がほとんどなくなるまで蒸し焼きにし、火を止めます。
- 11
4のフライパンに、石づきをとってほぐしたしめじとドレッシングを加え焼き色がつくまで炒め火を止めます。
- 12
お皿にハンバーグを並べ、大根おろし、11のオニオンきのこソースをかけ、刻んだ大葉をのせて完成です。
- 13
我が家では、ハンバーグ他調味料としても活躍のため、ビックサイズのボトルをいつも購入。見ての通りほとんどありません。
コツ・ポイント
玉ねぎは時間がなければ炒めなくてもかまいませんが、しっとりとハンバーグの味にしみ込ませるため、あえて玉ねぎを炒めています。
ドレッシングの油分を利用して炒めているため、あえてサラダ油などは使っていません。
似たレシピ
その他のレシピ