緑鮮やか♪高齢者向け抹茶マーブルようかん

いなほSネット @inaho1973
抹茶の模様が目を引く柔らかく簡単に作れる羊羹です。
このレシピの生い立ち
羊羹でも色彩で目を引く和菓子が作れないか考えて作りました。
仕上がりは柔らかめで、噛む力の弱くなった高齢者にも食べ易い様になっています。
緑鮮やか♪高齢者向け抹茶マーブルようかん
抹茶の模様が目を引く柔らかく簡単に作れる羊羹です。
このレシピの生い立ち
羊羹でも色彩で目を引く和菓子が作れないか考えて作りました。
仕上がりは柔らかめで、噛む力の弱くなった高齢者にも食べ易い様になっています。
作り方
- 1
鍋に水を入れ粉寒天をかき混ぜながら煮溶かします
- 2
沸騰してきたら砂糖、白こし餡入れ再度加熱します。
- 3
溶けたら常温で50度まで冷まし、そこから100㏄程とって抹茶粉5gを混ぜディッシャーに入れる(何回か混ぜながら冷ます)
- 4
残りの液を型に流し直ぐにディッシャーの抹茶寒天液を使い横に線を引く
その後箸で縦に上から下に線を引くとマーブル状になる - 5
マーブル模様の作り方動画
https://youtu.be/Yk7fuybg-Rc
コツ・ポイント
・白こし餡の温度が50度位になったら容器に流します。早いと白あん液が二層になり抹茶寒天液の線が沈んでしまいます、遅いとあんと混ざらず模様がきれいに付きません。
・粉寒天はよく沸騰させます
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19788913