酒粕ペースト★いつでも粕汁

ゆるり212 @cook_40043262
アラの下拵えと根菜を水から煮るのがポイント。魚以外でも鶏肉や豚、野菜だけでもOK!酒粕ペーストの作り置きでいつでも粕汁♪
このレシピの生い立ち
料理教室のリクエストで気軽に粕汁が作れるよう覚えやすい比率の酒粕ペーストを考えました。
作り方
- 1
【酒粕ペースト】★の酒粕と酒と水を合わせて軽くレンジにかけてから味噌と合わせ滑らかなペースト状にする。FPでもよい。
- 2
アラは塩少々をふり15分程おき水洗いして湯通しする。
大根は厚めのいちょう切り、その他野菜は食べやすい大きさ、葱は小口。 - 3
鍋にアラと野菜(ネギ以外)と水をかぶるくらいにを入れ火にかけ、強火→中弱火。アクが出たら引き野菜が軟らかくなるまで煮る。
- 4
酒粕ペーストを溶き入れる。味をみて足りなければ出汁、塩、醤油(隠し味程度)でととのえる。
- 5
【ちょい足し】おろし生姜、七味、豆乳、キムチ、すりごま、パルメザン・・
コツ・ポイント
具はお好みでOK!
魚は鮭、鰤など。豚肉や鶏肉でもよい。野菜の他油揚げ、こんにゃく、竹輪など。ただ根菜はだしが出るのでなるべく入れる。
似たレシピ
-
-
-
冬の定番...粕汁♪ 冬の定番...粕汁♪
塩鮭のあらを使ったオーソドックスな粕汁です。これはやっぱり他の季節には食べないような気がしますね...。残っていた野菜で作りましたが、ごぼう、こんにゃく、油揚げなどを入れてもおいしいです。 ぼのつま -
-
あったか冬のご馳走♡ブリのアラの粕汁 あったか冬のご馳走♡ブリのアラの粕汁
鮭や豚肉で作る事が多い粕汁をブリのアラで作ってみました。きちんと下処理すれば臭みもなく、濃厚なブリの旨味が味わえます♡ 夜中の薔薇
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19788958