酒粕ペースト★いつでも粕汁

ゆるり212
ゆるり212 @cook_40043262

アラの下拵えと根菜を水から煮るのがポイント。魚以外でも鶏肉や豚、野菜だけでもOK!酒粕ペーストの作り置きでいつでも粕汁♪
このレシピの生い立ち
料理教室のリクエストで気軽に粕汁が作れるよう覚えやすい比率の酒粕ペーストを考えました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 魚のアラ(切り身) 1人2切れ位
  2. 大根(他人参、茸類、芋類) 適量
  3. お好み具材(蒟蒻油揚げ豆腐 適量
  4. ねぎ(他三つ葉柚子) 適量
  5. ★酒粕 200g
  6. ★酒+水 100㏄
  7. ★味噌(白味噌・信州味噌) 50g~

作り方

  1. 1

    【酒粕ペースト】★の酒粕と酒と水を合わせて軽くレンジにかけてから味噌と合わせ滑らかなペースト状にする。FPでもよい。

  2. 2

    アラは塩少々をふり15分程おき水洗いして湯通しする。
    大根は厚めのいちょう切り、その他野菜は食べやすい大きさ、葱は小口。

  3. 3

    鍋にアラと野菜(ネギ以外)と水をかぶるくらいにを入れ火にかけ、強火→中弱火。アクが出たら引き野菜が軟らかくなるまで煮る。

  4. 4

    酒粕ペーストを溶き入れる。味をみて足りなければ出汁、塩、醤油(隠し味程度)でととのえる。

  5. 5

    【ちょい足し】おろし生姜、七味、豆乳、キムチ、すりごま、パルメザン・・

コツ・ポイント

具はお好みでOK!
魚は鮭、鰤など。豚肉や鶏肉でもよい。野菜の他油揚げ、こんにゃく、竹輪など。ただ根菜はだしが出るのでなるべく入れる。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ゆるり212
ゆるり212 @cook_40043262
に公開
 飲食店勤務、カフェ経営、出張シェフ、WEBサイトの料理コーナー担当、テレビ出演等を経てプライベートレッスンの料理教室〖ゆるり〗を細〜く長く不定期に。先代フェル→現看板犬フェルとほぼ母子家庭(ツレ単身赴任)の日々。きちんと美味しいシンプルレシピが信条に最近は料理メモとして主にプライベートレシピを更新してます。
もっと読む

似たレシピ