もち麦ですいとん汁

まゆみ母ちゃん @cook_40049807
小麦粉にもち麦を混ぜてすいとん汁に♡
少量でも満腹感大です。
このレシピの生い立ち
もち麦粉でなくもち麦でもいいでしょう~という発想で作ってみたら 美味しかったので。
*もち麦の使用頻度が多いのであれば(1)の工程をもち麦多めで行い冷蔵庫保存(4~5日)しておくといいです。
もち麦は茹でると約2倍強増えます。
もち麦ですいとん汁
小麦粉にもち麦を混ぜてすいとん汁に♡
少量でも満腹感大です。
このレシピの生い立ち
もち麦粉でなくもち麦でもいいでしょう~という発想で作ってみたら 美味しかったので。
*もち麦の使用頻度が多いのであれば(1)の工程をもち麦多めで行い冷蔵庫保存(4~5日)しておくといいです。
もち麦は茹でると約2倍強増えます。
作り方
- 1
もち麦は茹でてあるものを使います。
(茹で方)
もち麦はたっぷりの熱湯で20分位茹で流水で流しザルにあけ水分を切る。 - 2
野菜はあるもので大丈夫です。
食べ易い大きさにカットする。
お肉も食べやすい大きさにカットする。 - 3
鍋に水800ccを入れ煮えにくい野菜から煮る。沸騰したら 本だしと肉を入れる。
- 4
野菜を煮ている間に★のすいとん粉を混ぜ合わせておく。
- 5
野菜に7割がた火が通ったら (4)のすいとん粉を スプーンを使って滑らすように一口大ずつ鍋に入れる。
- 6
いったん沈んで浮いてきたら大丈夫です。
葉物野菜はこの時に入れ1~2分煮ます。 - 7
最後に 塩 醤油を入れ味を調整します。
コツ・ポイント
作り置きする場合はすいとんは別鍋で作ってぬるま湯中にひきあげておき食べるときに一つにした方がイイと思います。
できれば出来たてが1番美味しいです。
似たレシピ
-
●大分名物●あったかだんご汁(すいとん) ●大分名物●あったかだんご汁(すいとん)
大分名物のだんご汁ですが、細長くした小麦粉のだんごを入れるので、すいとんと同じかな。具沢山で作れば、これ一品でバランスのとれた食事になります。残り野菜と小麦粉があればオッケー。 ちさぷー -
米粉のすいとん汁★小山市給食 米粉のすいとん汁★小山市給食
【小山市学校給食レシピ】給食では小山市産の米粉を使用しています。米粉だけではまとまりにくいため、小麦粉も混ぜています。すいとんの下茹では、茹ですぎると煮崩れるので気を付けてください。 小山市 -
-
大家族の温か~いひっつみ汁(すいとん)♨ 大家族の温か~いひっつみ汁(すいとん)♨
岩手で愛されている郷土料理のひっつみ汁(o^^o)家族みんなが満腹になるように大鍋でたくさん作ってどうぞ召し上がれ♡ はーくま -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19789274