りんごと生おからのカップケーキ♪

生地にはすりおろしりんごを、トッピングには薄切りりんごを乗せた、りんごたっぷりのおからケーキです。バター使用で風味豊かに
このレシピの生い立ち
梨のすりおろしを使ったケーキが美味しくできたので、りんごでもトライしてみました。
バターを加えてしっとりパウンド風に♡
りんごと生おからのカップケーキ♪
生地にはすりおろしりんごを、トッピングには薄切りりんごを乗せた、りんごたっぷりのおからケーキです。バター使用で風味豊かに
このレシピの生い立ち
梨のすりおろしを使ったケーキが美味しくできたので、りんごでもトライしてみました。
バターを加えてしっとりパウンド風に♡
作り方
- 1
生おからをお皿に広げ、レンジ(600w)で4〜5分加熱。途中1〜2度取り出し、軽く混ぜてから再加熱してください。
- 2
加熱後、大きな塊があったら崩しながら混ぜ、水分を飛ばす。粗熱が取れた状態で、140gの生おからが90gぐらいになります。
- 3
型の準備。
カップを天板に乗せておく。 - 4
トッピング用のりんごをいちょう切りにし、レモン汁を少々振りかけておく。
- 5
すりおろし用のりんごもすりおろし、レモン汁を少々加えて混ぜおく。
- 6
オーブンの予熱開始。
(170℃) - 7
大きめのボウルに、サラダ油、溶かしバター、きび砂糖(卵黄用)、すりおろしりんご、卵黄を入れる。
- 8
別の大きめのボウルに、卵白と塩を入れる。
- 9
他の材料も準備する。
- 10
先ずはメレンゲ作りからスタート。砂糖無しで軽く泡立ててから、きび砂糖を2回に分けて加え、しっかりしたメレンゲを作る。
- 11
卵黄の方のボウルも泡立て器で軽く混ぜる。メレンゲがついた泡立て器を使ってOK。
- 12
ゴムベラに持ち替え、生おからを加えてよく混ぜる。
- 13
更に米粉を加え、よく混ぜる。
(ふるわずに一度に加えてOK) - 14
こんな感じの生地になります。
お好みでバニラエッセンスを加える。 - 15
そこに、メレンゲの1/3の量を加え、軽く混ぜる。
- 16
更に残りの半量のメレンゲを加え、全体をサックリと混ぜる。
- 17
今度はメレンゲのボウルの方に、卵黄のボウルの生地を全量加え、メレンゲを潰さないように底の方から大きく手早く混ぜる。
- 18
出来上がった生地をスプーンなどですくい、カップに均等になるように入れる。
(1個40g前後) - 19
カップを持ち、低い位置から弾ませるような感じで天板に7〜10回打ち付け、生地を整える。
- 20
トッピングのりんごを乗せ、軽く押し込む。
お好みでシナモンシュガーをふる。 - 21
予熱したオーブンで13〜18分焼く。
オーブンにより焼き時間が異なりますので、様子を見ながら調整してください。 - 22
焼き上がったら直ぐに網の上などに移して冷ます。
- 23
完全に冷めたらラップに包むか、ジップロックなどに入れて冷蔵庫へ。
数時間〜一晩寝かせたら出来上がり♪
冷凍保存も可。 - 24
サラダ油だけで作った場合は、あっさりした軽い感じの仕上がりになります。
コツ・ポイント
メレンゲはしっかり固めに。
メレンゲを作ってからは手早く作り、なるべく時間をかけずにオーブンへ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
たっぷりかぼちゃと米粉のカップケーキ♡ たっぷりかぼちゃと米粉のカップケーキ♡
Mサイズの卵2個で作る、かぼちゃをたっぷり使用したカップケーキです。冬至とクリスマス向けにちょっとアレンジ♪ Crispy♡ -
-
-
-
その他のレシピ