厚揚げ(絹揚げ)の煮物・お弁当にも。

きよみんーむぅ
きよみんーむぅ @kiyomin_muu

お味がしっかりとした煮物です。
煮詰めているので、お弁当にも大丈夫です。
このレシピの生い立ち
コックリ味なので、ご飯が進みますね。

※2018年11月17日、調味料を少し変更しました。
出し汁は水+白だしでもOKです。

厚揚げ(絹揚げ)の煮物・お弁当にも。

お味がしっかりとした煮物です。
煮詰めているので、お弁当にも大丈夫です。
このレシピの生い立ち
コックリ味なので、ご飯が進みますね。

※2018年11月17日、調味料を少し変更しました。
出し汁は水+白だしでもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 厚揚げ(絹揚げ) 1パック(絹揚げなら四角いの2枚、厚揚げなら三角のを4個)
  2. ◎出し汁 200~250cc
  3. ◎醤油 大さじ1
  4. ◎砂糖 大さじ1
  5. ◎みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    厚揚げ(絹揚げ)は一口大に切っておく。

  2. 2

    鍋に◎を入れる。

  3. 3

    厚揚げ(絹揚げ)を入れて汁気が無くなるまで煮詰める。

  4. 4

    これくらい煮詰める。

コツ・ポイント

しっかりとカツオで出し汁を取ってるのですが、もし干し椎茸の戻し汁があれば、そちらの方がとっても美味しく出来上がります。
今回は干し椎茸の戻し汁で作りました。
大根やピーマンを入れても美味しくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きよみんーむぅ
に公開
料理作りは食べてくれる人への『愛情』と、こよなく白米を愛する自分自身の『食い気』。手軽に、簡単に、美味しく!をモットーに皆様に作って頂けるレシピを考えてます。YouTube、はじめました^^「きよみんーむぅチャンネル」【ライブドアブログ】『きよみんーむぅのゆる~いまいにち』http://kiyomin-muu.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ