もち米粉のピカピカみたらしケーキ

祥杞☆
祥杞☆ @cook_40088342

ノンオイルなのに、型から綺麗にはずせるのが不思議☆シリコン型を使用するとぴかぴかの焼き上がり!
このレシピの生い立ち
他のもち米系の粉でケーキを作ったら、シリコン型から綺麗にはがれることに気づきました。
そこで普通のもち米粉でも作ってみようと富沢商会でもち米粉を購入し、粉くささが気になったので、お醤油と黒蜜を入れてみたら、みたらし味のケーキが出来ました♪

もち米粉のピカピカみたらしケーキ

ノンオイルなのに、型から綺麗にはずせるのが不思議☆シリコン型を使用するとぴかぴかの焼き上がり!
このレシピの生い立ち
他のもち米系の粉でケーキを作ったら、シリコン型から綺麗にはがれることに気づきました。
そこで普通のもち米粉でも作ってみようと富沢商会でもち米粉を購入し、粉くささが気になったので、お醤油と黒蜜を入れてみたら、みたらし味のケーキが出来ました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もち米粉 90g
  2. 砂糖 60g
  3. 全卵 5個
  4. お醤油 大匙1
  5. 黒蜜 大匙1

作り方

  1. 1

    材料はこれだけ。ノンオイルです。
    オーブンの予熱は170度に設定☆

  2. 2

    卵を黄身と白身に分けます。

  3. 3

    卵白に砂糖の2/3を加えて泡立てします。

  4. 4

    このようにピンと角が立つくらい固めのメレンゲを作ります。

  5. 5

    ハンドミキサーは洗わずにそのままで卵黄に砂糖を加えて泡立てします。

  6. 6

    卵黄が泡立ったら、お醤油・黒蜜・もち米粉を加えてしっかり混ぜます。

  7. 7

    卵黄に1/3ずつ卵白メレンゲを加えて混ぜます。

  8. 8

    混ざったら型に流します。

  9. 9

    170度のオーブンで10~15分焼きます。

  10. 10

    粗熱が取れたら型から外します。バラ型も油をぬらなくてもこのように綺麗に取れます。

コツ・ポイント

*特にコツはありませんが、不精で先に卵白のメレンゲを作ってしまうので、卵黄の作業は手早く行ったほうがメレンゲがだれないです。最後の混ぜはしっかり混ぜても膨らみますので、気軽に作って下さい。粗熱が取れたら型から外して下さい。つるんと取れます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
祥杞☆
祥杞☆ @cook_40088342
に公開
料理好きです(*^-')ノ☆大雑把です(・∀・)イイ!でも、美味しいものが出来ています(≧∇≦)基本さえ押さえれば大丈夫o(^ヮ^)o失敗してもめげない、めげない!次回へのステップアップ〜☆
もっと読む

似たレシピ