チョコバナナケーキ

ココアのバターケーキにバナナジュースをたっぷり入れたチョコバナナ味のパウンドケーキです。
このレシピの生い立ち
チョコバナナ味のケーキが食べたくて作りました。試作ではチョコレートを生地に混ぜ込んでみたりもしましたが、バナナの味がチョコに完全に隠れてしまうTTため、ココア生地のみで仕上げてます。
チョコバナナケーキ
ココアのバターケーキにバナナジュースをたっぷり入れたチョコバナナ味のパウンドケーキです。
このレシピの生い立ち
チョコバナナ味のケーキが食べたくて作りました。試作ではチョコレートを生地に混ぜ込んでみたりもしましたが、バナナの味がチョコに完全に隠れてしまうTTため、ココア生地のみで仕上げてます。
作り方
- 1
★動画も是非!https://www.youtube.com/watch?v=aQsLdBb4YO8&t=91s
- 2
■バターを室温で柔らかくしておく。溶かさないようにする。■卵は常温に(冷たい時はぬるま湯で温める)。
- 3
■薄力粉・BP・ココアを一緒にふるっておく。
- 4
■アーモンドプードルも粗めの網でふるっておく。
- 5
■型にバターを塗って、一旦冷蔵庫で冷やしたら、強力粉を振りかけて、余分な粉は落としておく。涼しいところに置いておく。
- 6
■オーブンを200℃に予熱。(動画では180℃になってますが、高めの予熱の方が膨らむと思います)
- 7
なめらかなマヨネーズ状にしたバターにグラニュー糖を加える。よ~くホイップして、ふんわりとした白いクリーム状に。
- 8
後でバナナジュースが入って、水分量が多い重い生地になるため、バターはしっかりクリーミング!
- 9
たまごを水状にほぐす。どろっとしたところがさらっとなるようにする。
- 10
卵は常温のもの、もしくはぬるま湯で温めたものを使ってください!分離防止。
- 11
卵を大さじ1ずつ3回加え、その都度しっかり混ぜて乳化(分離のないなめらかな状態に)させる。
- 12
残りの卵を3回に分けて入れて、その都度しっかり乳化させる。
- 13
生地が締まって、バタークリームのような状態になる。
- 14
バナナを切って、ジューサにかける。
- 15
12にバナナジュースを加えて、よく混ぜる。ここでは、水分過多のため、分離しますが、粉合わせでつなげます。
- 16
- 17
ふるっておいた3,4を3回ぐらいに分けて入れる。その都度乳化させる必要はありません。7割がた混ざったら次を入れてください
- 18
折り込むように混ぜる。粉っぽさがなくなって少しツヤが出たらOK。
- 19
型に隙間なく入れて、上からトントンと落とす。
- 20
アーモンドを散らして焼きへ。
- 21
生地をオーブンに入れ、180℃に下げて約45分焼く。膨らみ切ってその後、少し高さが落ちて3分~5分ほどしたら焼き終わり。
- 22
型を少し高めの所から落としてガス抜き。焼き縮み防止。
- 23
型に入れたまま粗熱を取って、温かいうち(さわれるぐらい)に型から出す。
- 24
ほんのり暖かいうちにラップで密閉して、常温で半日。寝かせる時間は、通常のバターケーキより短い時間の方が美味しかったです。
- 25
寝かせすぎるとバナナの風味がココアに負け始めます^^;
- 26
冷蔵庫NGのバターケーキですが、このケーキはバナナが多いため、保存は冷蔵庫の方が無難です。
- 27
食べる時に、冷蔵保存で固まったバターを、レンチンして少しゆるめると、またふんわりした食感に戻ります。
コツ・ポイント
・バターをしっかりクリーミングする。
・型にできるだけ隙間なく入れる。
・焼き縮みしやすい生地なので、しっかりめに焼く。
似たレシピ
-
-
★チョコバナナケーキ ★チョコバナナケーキ
黒い斑点付き熟れたバナナでどうぞ!うちの長女と次女はバナナを食べない…バナナがなかなか減らない~。旦那はココアが苦手だし…なので滅多に作りませんが、美味しいです(^-^) よつぽん -
-
-
-
-
-
初めてのチョコバナナケーキ 初めてのチョコバナナケーキ
ぽーすけさんのバナナケーキID:17348611を参考にチョコチップを入れてみました。チョコとバナナがしっとりと同時に味わえるケーキです。 Swissfam -
バター不要!しっとりチョコバナナケーキ バター不要!しっとりチョコバナナケーキ
混ぜるだけで作れちゃう、バナナをたっぷり使用のチョコバナナケーキです!バター不要!生クリーム不要の簡単ケーキです! ハピネス君 -
その他のレシピ