大根のパリパリうまうま漬け

白いご飯好きさん集まれ〜(^O^)/これさえあればおかずなんて!!ってぐらい美味しい( ´艸`)とにかく箸が止まらない!
このレシピの生い立ち
ずいぶん前に親戚から教えてもらったこのレシピ。長年かけて『コレだ!』と思える調味料の割合を自分なりにアレンジしました♪
大根のパリパリうまうま漬け
白いご飯好きさん集まれ〜(^O^)/これさえあればおかずなんて!!ってぐらい美味しい( ´艸`)とにかく箸が止まらない!
このレシピの生い立ち
ずいぶん前に親戚から教えてもらったこのレシピ。長年かけて『コレだ!』と思える調味料の割合を自分なりにアレンジしました♪
作り方
- 1
材料はこちらを使いました
だし入り醤油やうすくち醤油はむいていません。
だし入り→傷みやすい。
うすくち醤油→辛くなる - 2
皮をむいた大根を厚さ2㎜前後のイチョウ切りにして、塩をして軽くもみ涼しい場所で一晩おく。
塩加減の目安は浅漬けぐらい - 3
●と煮立たせた鍋に【1】を洗わずギュッギュッと搾ったものを一気に入れ2〜3分グツグツ煮る
- 4
大根を取り出します。私は下に受け皿がついたカゴに空けて、煮汁を鍋に戻しています
- 5
煮汁の中の大根から出た水分を飛ばすため20~30分(目安は1/3~1/2ほどになるまで)煮詰めます。保存性が高まります
- 6
火をつけたまま大根を戻ししょうがも入れる。鍋肌の煮汁にブクブクと小さな泡が出てきたら、火を止めて放置!フタはしない。
- 7
タッパに入れて冷蔵庫で数週間保存可能です。大根2キロで大きめのタッパ2つ分です。半量からでも美味しく作れます!
- 8
私は夜に塩もみまで済ませ翌朝から調理開始します。全工程フタは使いません。お酢を使うので換気扇をして下さい。むせます(笑)
コツ・ポイント
大根は厚く切ると食感が悪くなります。
はじめは3~4㎜にしていましたが、2㎜前後に変更しました。(2018.12.15変更)お好みでどうぞ\(^^)/
しょうがをいれるタイミングを変えました(2021.11.11変更)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
大根のつくだ煮☆(パリパリ醤油漬け) 大根のつくだ煮☆(パリパリ醤油漬け)
簡単!ハリハリ漬大根の大量消費保存食・漬物・ご飯に合う!お茶うけ・お弁当にも◎作り方⑵は省いてもOK(^-^) sweetpia
その他のレシピ